堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年11月21日

キタテハ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

熟れて落ちた柿の果汁を吸いに飛んできました。

この付近の発見報告

ルリビタキ

発見日 : 2021年11月20日

ダイコンソウ

発見日 : 2023年10月6日

ヤマトシリアゲ

発見日 : 2023年10月6日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年8月17日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2024年4月28日

ビロウドツリアブ

発見日 : 2024年3月27日

タチツボスミレ
今年も綺麗に咲きました。

発見日 : 2025年3月29日

ヘビイチゴ

発見日 : 2021年4月18日

ヒイロベニヒダタケ
綺麗なキノコです。

発見日 : 2024年4月28日

ケブカヒゲナガ

発見日 : 2024年4月25日

ムラサキアツバ
コフキサルノコシカケ? キノコを食べていました。 別のアツバガの幼虫と...

発見日 : 2024年7月13日

ホシヒメホウジャク

発見日 : 2023年10月11日

タツナミソウ(?)

発見日 : 2023年5月18日

クリイロクチキムシ
キクラゲを食べていました。 こんな虫、絶対不明種で終わると思ってました。...

発見日 : 2024年6月10日

ホオズキカメムシ

発見日 : 2023年6月1日

ルリタテハ

発見日 : 2024年4月6日

キセキレイ
河底の落葉をひっくり返しては水生昆虫を探していました。

発見日 : 2023年12月9日

フクラスズメ(幼虫)

発見日 : 2021年10月7日

キアゲハ

発見日 : 2023年7月26日

マダニ
僕を含めて、無防備な人が多すぎます。 長袖、長ズボン、虫よけで本当に大丈...

発見日 : 2023年5月1日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月14日

キタキチョウ

発見日 : 2024年9月15日

ヤナギハムシ

発見日 : 2023年6月1日

ババヤスデ科の一種
平成28年度 市民参加型生き物調査】堺エコロジー大学主催講座 ~夜の生き...

発見日 : 2016年7月30日

キセキレイ

発見日 : 2024年1月14日

ヒメトラハナムグリ

発見日 : 2023年6月1日

シロハラ
林間の道を歩いていると、前から飛び立った鳥が杭の上に止まりました。

発見日 : 2023年2月4日

ルリビタキ
川のそばの広場に出てきて地面を歩いたり切り株に止まったりしていました。

発見日 : 2022年2月23日

アオジ

発見日 : 2025年3月22日

ヤブミョウガ

発見日 : 2024年8月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.