堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年5月1日

マダニ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

僕を含めて、無防備な人が多すぎます。
長袖、長ズボン、虫よけで本当に大丈夫?
日本紅斑熱やライム病、重症熱性血小板減少症候群(SFTS)
恐ろしい病気ですね。

この付近の発見報告

ツチイナゴ

発見日 : 2024年4月20日

リスアカネ

発見日 : 2023年10月6日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年7月13日

ルリビタキ
ハゼの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年11月27日

ヒメトラハナムグリ
小さくて、飛んでいるとハチと見分けがつきません。

発見日 : 2023年5月28日

セグロセキレイ

発見日 : 2025年3月22日

モチツツジ

発見日 : 2023年4月20日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年9月25日

アメンボ

発見日 : 2023年4月20日

ホタルガ
ちょっと不気味な虫です。

発見日 : 2024年6月16日

ナミアゲハ

発見日 : 2023年4月20日

スミレ

発見日 : 2024年4月20日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年7月26日

キセキレイ

発見日 : 2025年1月13日

ジョウビタキ
川沿いにあるハゼの実を食べに来ました。

発見日 : 2023年12月20日

ヒメウズ

発見日 : 2023年3月30日

ヒメクジャクゴケ

発見日 : 2024年11月21日

ニオイタチツボスミレ

発見日 : 2022年4月9日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年7月6日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2023年5月1日

ジョウビタキ
川端の立ち木の枝にとまっていました。

発見日 : 2022年2月23日

ニジュウヤホシ...
田んぼの畔の近くに生えていた木の枝にいた。

発見日 : 2021年12月4日

ツユムシ

発見日 : 2024年6月12日

ルリビタキ
薮の中から出てきて、ヤマハゼの木に止まって鳴いていました。

発見日 : 2022年12月3日

ノコギリカメムシ

発見日 : 2023年6月16日

ニホンアマガエル

発見日 : 2023年10月11日

ナカグロクチバ

発見日 : 2023年10月6日

オオフタモンウ...
クヌギの樹液にいました。

発見日 : 2024年6月16日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年10月13日

コゲラ
ヤマハゼの実を食べていました。

発見日 : 2023年2月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.