堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ
  1. 堺いきもの情報館
  2. みんなでつくろう! いきもの図鑑
  3. ニジュウヤホシテントウ(幼虫)

2021年12月4日

ニジュウヤホシテントウ(幼虫)

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

田んぼの畔の近くに生えていた木の枝にいた。

この付近の発見報告

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年7月6日

ヒラタケ
1枚だけ生えていました。

発見日 : 2021年12月14日

ウリハムシ

発見日 : 2024年5月3日

オオホシカメムシ

発見日 : 2024年5月15日

ルリタテハ
4齢ぐらいかな? 悪い毛虫と違うので、手に乗せても無害です。(以前、教え...

発見日 : 2024年9月3日

ヤブキリ

発見日 : 2024年5月11日

コマツナギ

発見日 : 2023年9月18日

アサマイチモンジ

発見日 : 2024年5月25日

クチブトゾウム...
数ミリの小さな虫

発見日 : 2022年6月4日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月20日

ヒメトラハナムグリ

発見日 : 2023年6月1日

シジュウカラ

発見日 : 2024年11月23日

アサヒナカワトンボ

発見日 : 2018年6月21日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月13日

クロハネシロヒゲナガ
体の数倍もある長いひげです。

発見日 : 2023年4月14日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2024年10月24日

セスジナガカメムシ

発見日 : 2022年5月25日

マダラアシゾウムシ

発見日 : 2022年5月25日

シロカノシタ
奇麗なキノコですが、 あまり知られていないように思われます。

発見日 : 2022年11月19日

シロカネグモ属の1種

発見日 : 2024年4月28日

ヒメウスアオシャク
目の前にとまったので撮りました。

発見日 : 2024年5月25日

セイヨウタンポポ
がく片(花の下、茎の上にある緑の部位)が反り返って下を向いているので、セイ...

発見日 : 2022年4月14日

オオフタモンウ...

発見日 : 2022年5月25日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年8月4日

ヨメナ

発見日 : 2024年9月25日

ダイコンソウ

発見日 : 2023年10月6日

ホオジロ
昆虫を撮っていたら横を通過して枝に止まりました 一瞬で写したらすぐに飛び...

発見日 : 2022年4月20日

コンイロイッポ...
初めて見ました。 発見時は「ナスコンイッポンシメジの変わり者???」と思...

発見日 : 2023年9月26日

シロアヤヒメノイガ

発見日 : 2023年10月6日

ヒメヒオウギ

発見日 : 2022年5月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.