堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月3日

ウリハムシ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ヒメウラジャノメ

発見日 : 2023年10月6日

キマワリ

発見日 : 2023年6月1日

アオジ
水生昆虫を食べていました。

発見日 : 2022年4月9日

タイワンアリタケ
この時期に? 老菌と思いましたが、幼菌のようです。

発見日 : 2025年2月11日

ミゾカクシ

発見日 : 2022年7月23日

カヤラン
これも凄い発見だと思います。 堺市の報告履歴を検索してもあるかないか微妙...

発見日 : 2021年10月29日

シロハラ
ヤマハゼの木に来て、実を啄ばんでいました。胸から脇腹が橙色をしているので、...

発見日 : 2022年2月27日

ツチイナゴ
草の実を食べているように見えました。

発見日 : 2023年11月3日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年4月20日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2021年10月7日

クチブトゾウム...
数ミリの小さな虫

発見日 : 2022年6月4日

ルリビタキ
薮の中から出てきて、ヤマハゼの木に止まって鳴いていました。

発見日 : 2022年12月3日

ヤツメカミキリ

発見日 : 2023年7月4日

ヤブキリ

発見日 : 2024年5月11日

コゲラ
ヤマハゼの木に飛んできて実を食べていました。

発見日 : 2022年12月3日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月16日

ホオジロ

発見日 : 2023年3月29日

イシガケチョウ

発見日 : 2020年9月15日

サトキマダラヒカゲ

発見日 : 2024年4月29日

ナナホシテントウ
足元に咲くタンポポを観察していたところ、ナナホシテントウがあちこちに!よく...

発見日 : 2022年4月14日

ホオジロ

発見日 : 2022年2月19日

ルリゴミムシダマシ

発見日 : 2024年6月4日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年8月17日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月13日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月13日

カナブン

発見日 : 2023年7月31日

ノボリリュウタケ
人気のキノコです。

発見日 : 2023年6月25日

エビガラスズメ...
いつもなら仕方なく殺すのですが、ここは自然公園なので元気に育って欲しいと思...

発見日 : 2024年10月20日

キイロイグチ
このべたつく黄色、キャラベンの着色に使えるかもね。

発見日 : 2022年7月18日

アオイトトンボ

発見日 : 2023年7月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.