堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年7月6日

アオイトトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ハタケチャダイゴケ
ここにも生えていました。 毎日、ベテランさんが観察している場所ですが、 ...

発見日 : 2022年9月11日

ルリビタキ

発見日 : 2022年2月19日

コゲラ
枯れ枝を移動していました。

発見日 : 2023年2月12日

シジュウカラ

発見日 : 2024年12月1日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年4月20日

ホシハラビロヘ...

発見日 : 2023年7月31日

トビイロスズメ
蛹になる場所をさがしていたようです。 十分に育つと土の中に潜るが、前蛹の...

発見日 : 2024年10月20日

キンモンガ

発見日 : 2023年6月1日

カブトムシ
カナブン、ハナムグリ、コクワガタ(メス)カブトムシ(ペア) 場所の取り合...

発見日 : 2024年7月23日

リスアカネ

発見日 : 2023年10月6日

ハルシメジ
縁部の波打ち、柄の中実、ヒダは薄い紅色、発生時期など全て一致。 間違いな...

発見日 : 2023年3月30日

オジロアシナガ...
パンダ模様で可愛いです。

発見日 : 2024年5月22日

ナガミヒナゲシ

発見日 : 2023年5月11日

サトキマダラヒカゲ

発見日 : 2024年4月29日

マメコガネ

発見日 : 2022年7月23日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年1月18日

ルリタテハ
4齢ぐらいかな? 悪い毛虫と違うので、手に乗せても無害です。(以前、教え...

発見日 : 2024年9月3日

ヤマトカギバ

発見日 : 2023年10月6日

ムシオイガイ
虫様管が確認されるのでムシオイであることが証明される。 堺市内でこの種が...

発見日 : 2024年6月8日

ジョウカイボン

発見日 : 2024年4月25日

ヒメオビオオキ...

発見日 : 2024年6月20日

セマダラコガネ

発見日 : 2024年6月3日

アオジ

発見日 : 2025年1月21日

ミジンナタネ
最小クラスのカタツムリです。 朽ち木で冬眠していました。 自宅で水をか...

発見日 : 2024年1月7日

ムラサキゴムタケ

発見日 : 2022年11月19日

シハイスミレ
今咲いたばかりの初々しさです。

発見日 : 2024年3月31日

オビババヤスデ

発見日 : 2023年4月21日

ジョウビタキ
河沿いに生えた木にとまって鳴いていました。

発見日 : 2023年12月2日

ヒガンバナ

発見日 : 2024年9月25日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年4月16日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.