堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年7月31日

ムシヒキアブ科の一種

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

スミレ

発見日 : 2024年4月20日

コゲラ

発見日 : 2024年3月16日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年7月13日

ヌマガエル

発見日 : 2023年7月7日

ムシクイ属の1種

発見日 : 2024年9月15日

イシガケチョウ
3匹もいました。

発見日 : 2018年5月25日

サトキマダラヒカゲ
樹液に群れていました。

発見日 : 2024年5月3日

ハスジカツオゾウムシ

発見日 : 2024年5月9日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月18日

カラスビシャク

発見日 : 2023年7月6日

シハイスミレ

発見日 : 2022年4月9日

アメンボ科の仲間

発見日 : 2023年5月1日

ミゾソバ

発見日 : 2023年10月6日

シロテングタケ
いよいよキノコの季節が来たようです。 本種は、被写体として人気のあるキノ...

発見日 : 2023年9月2日

キンモンガ

発見日 : 2024年8月21日

ハンノキハムシ

発見日 : 2024年5月3日

リスアカネ

発見日 : 2024年10月20日

ヒイロベニヒダタケ
綺麗なキノコです。

発見日 : 2024年4月28日

アカハネムシ

発見日 : 2023年4月20日

ナミテントウ
シロバナカラスノエンドウを見ていたら、テントウムシが登ってきました。

発見日 : 2024年4月20日

クビキリギス

発見日 : 2023年6月1日

エナガ

発見日 : 2025年1月13日

アオジ
水生昆虫を食べていました。

発見日 : 2022年4月9日

ホオジロ
高木の梢付近に止まっている鳥を見つけたら、本種でした。

発見日 : 2023年2月4日

キンシゴケ
公園内で同定出来そうな苔をさがしました。 金色の胞子体の蒴がとても綺麗です。

発見日 : 2025年2月14日

キノコの仲間

発見日 : 2024年9月25日

サビキコリ

発見日 : 2023年4月20日

セイヨウタンポポ
がく片(花の下、茎の上にある緑の部位)が反り返って下を向いているので、セイ...

発見日 : 2022年4月14日

オオバナミガタ...

発見日 : 2023年5月1日

コバネイナゴ
食料難で普通に食べる時が来るのかな? コウロギよりは、ましかもね。

発見日 : 2024年10月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.