堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年10月20日

カブトムシ(幼虫)

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

観察後はそっと戻しておきました。

この付近の発見報告

シハイスミレ

発見日 : 2024年3月30日

ヒヨドリバナ

発見日 : 2024年9月25日

オオルリ
今年はよく鳴いています。

発見日 : 2022年5月3日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2024年5月3日

ハルシメジ
縁部の波打ち、柄の中実、ヒダは薄い紅色、発生時期など全て一致。 間違いな...

発見日 : 2023年3月30日

オオフタモンウ...
クヌギの樹液にいました。

発見日 : 2024年6月16日

イヌタデ
黒い花のタデ? 公園事務所でイヌタデと教えて頂きました。 有難うござい...

発見日 : 2023年11月9日

ジョウビタキ
ハゼの実を食べにきました。

発見日 : 2024年1月17日

キアゲハ
周辺に植わっている同じ草に止まっていました 花には止まってくれません

発見日 : 2022年4月20日

コゲラ
ヤマハゼの木に飛んできて実を食べていました。

発見日 : 2022年12月3日

クロウリハムシ

発見日 : 2024年8月17日

モンキアゲハ

発見日 : 2024年8月22日

エゾビタキ

発見日 : 2024年10月14日

アゲハモドキ

発見日 : 2023年7月31日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年10月14日

シロオビノメイガ

発見日 : 2024年9月15日

ウシガエル

発見日 : 2024年9月25日

マダラマルハヒ...
1週間前に虫友さんに教えて頂きました。 ひょうたん型の巣を作り、その中に...

発見日 : 2023年8月26日

イソヒヨドリ

発見日 : 2025年3月22日

ベニシジミ

発見日 : 2022年4月7日

マダニ
僕を含めて、無防備な人が多すぎます。 長袖、長ズボン、虫よけで本当に大丈...

発見日 : 2023年5月1日

ワカバグモ

発見日 : 2023年4月20日

ニイニイゼミ

発見日 : 2024年8月9日

キノコのなかま

発見日 : 2023年4月20日

コナカブリテングタケ
いいキノコがみつかりました。 触ると粉まみれになります。

発見日 : 2024年9月3日

コミスジ

発見日 : 2023年10月7日

ヤブキリ

発見日 : 2024年5月11日

ツチイナゴ
鉢ヶ峯の自然を守る会での里山一斉調査参加時にて。道沿いの茂みに自然にいまし...

発見日 : 2024年4月14日

アオジ

発見日 : 2025年3月22日

ルリビタキ
ヤマハゼの木に飛んできたルリビタキが実を食べ始めました。

発見日 : 2023年1月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.