堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月11日

ヤブキリ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

スズメバチの一種

発見日 : 2024年9月15日

ホタルガ

発見日 : 2023年7月6日

ウラジロベッコウ
殻径7mm程。 この種の仲間にしては、大きいい。 ひっくり返すと中心が白...

発見日 : 2024年6月10日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年8月4日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2024年6月25日

フユイチゴ(実)
川と森の間の小道に、いっぱい成っていた。

発見日 : 2021年11月28日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年1月13日

メジロ

発見日 : 2025年1月18日

コウガイビル科の一種
緑色の大型のコウガイビルです。 朽ち木の下で冬眠中でした。

発見日 : 2024年1月9日

エナガ
ハゼの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年10月30日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2023年11月3日

マメコガネ
いたるところにいました。

発見日 : 2023年6月25日

ベニシジミ
カラスノエンドウで給蜜していました。

発見日 : 2024年4月5日

ヒメトラハナムグリ
ハルジオンの花粉を食べていました。

発見日 : 2024年5月30日

マルカメムシ

発見日 : 2023年5月1日

エナガ
ヤマハゼの木に飛んできて止まりました。

発見日 : 2022年12月3日

アブラゼミ

発見日 : 2024年8月17日

ヒメウラナミジャノメ
あまり飛び回ることのない大人しい蝶です。

発見日 : 2023年4月14日

ホオジロ

発見日 : 2023年3月29日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年5月1日

ヒメコガネ

発見日 : 2023年6月25日

コカマキリ

発見日 : 2023年10月17日

ホソハリカメムシ

発見日 : 2024年5月3日

アブラゼミ

発見日 : 2023年7月20日

ホラシノブ
紅葉するシダです。

発見日 : 2025年2月14日

ヨツボシケシキスイ
クワガタのメスのようなアゴをしています。

発見日 : 2024年5月11日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年4月29日

ヤブキリ(幼虫)
セイヨウタンポポで吸蜜ではなくて、花をムシャムシャ食べているのですね。

発見日 : 2023年4月15日

キセキレイ

発見日 : 2025年1月21日

カワセミ

発見日 : 2023年5月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.