堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年7月23日

カブトムシ(オス)

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

エナガ

発見日 : 2025年1月21日

アオイトトンボ

発見日 : 2023年7月7日

ササキリ

発見日 : 2023年10月17日

カブトムシ(メス)

発見日 : 2022年7月23日

ヤマトシリアゲ

発見日 : 2023年5月11日

オオフタモンウ...

発見日 : 2022年5月25日

ヤナギハムシ

発見日 : 2023年6月1日

ニホンアマガエル

発見日 : 2023年7月26日

コナサナギタケ
ハナサナギタケにしては、小さすぎます。 クリーニングしても宿主ははっきり...

発見日 : 2024年9月30日

メジロ

発見日 : 2024年4月29日

メジロ

発見日 : 2025年1月13日

マダニ
僕を含めて、無防備な人が多すぎます。 長袖、長ズボン、虫よけで本当に大丈...

発見日 : 2023年5月1日

ルリビタキ
ヤマハゼの木の周辺に出没していました。

発見日 : 2023年2月18日

コゲラ

発見日 : 2025年1月13日

ホタルガ

発見日 : 2023年7月6日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2024年9月25日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年7月13日

カンサイタンポポ
がく片が反り返っていませんので、カンサイタンポポでしょう!

発見日 : 2022年4月14日

シロハラ
ヤマハゼの木に来て、実を啄ばんでいました。胸から脇腹が橙色をしているので、...

発見日 : 2022年2月27日

ハルジオン
おそらくハルジオン…!茎を触ってみればよかったです。花の形状と数で判断しました。

発見日 : 2022年4月14日

ヒメヒゲナガカミキリ

発見日 : 2024年5月15日

シロハラ
林間の道を歩いていると、前から飛び立った鳥が杭の上に止まりました。

発見日 : 2023年2月4日

キランソウ

発見日 : 2024年4月20日

スジクワガタ

発見日 : 2023年7月6日

ツチイナゴ

発見日 : 2022年5月25日

ヒメヒゲナガカミキリ

発見日 : 2023年6月1日

コンイロイッポ...
初めて見ました。 発見時は「ナスコンイッポンシメジの変わり者???」と思...

発見日 : 2023年9月26日

ホラシノブ
紅葉するシダです。

発見日 : 2025年2月14日

アオダイショウ

発見日 : 2022年10月25日

ヤマトフキバッタ

発見日 : 2024年5月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.