堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年10月25日

アオダイショウ

分類
は虫類

この付近の発見報告

アブラゼミ

発見日 : 2023年7月26日

ツチイナゴ

発見日 : 2021年10月7日

オオスカシバ(幼虫)

発見日 : 2021年10月7日

アカガネサルハムシ

発見日 : 2023年6月16日

ルリシジミ
君は誰? ルリシジミではない。 ヤマトシジミは絶対違う。 シルビアシ...

発見日 : 2022年3月20日

ウグイス

発見日 : 2024年9月16日

ルリマルノミハムシ

発見日 : 2022年3月25日

タマゴテングタ...

発見日 : 2022年7月15日

ホトケノザ
今日は、南区でも雪が積もりました。 積もりすぎると姿が全く見えなくなる小...

発見日 : 2025年2月5日

オオスズメバチ
普段は、木の密を吸っているイメージがあるのですが、 ミヤマカミキリを襲っ...

発見日 : 2023年8月28日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2021年10月7日

モズ

発見日 : 2024年12月4日

コナサナギタケ
ハナサナギタケにしては、小さすぎます。 クリーニングしても宿主ははっきり...

発見日 : 2024年9月30日

ヤマクルマガイ

発見日 : 2023年6月14日

オオシオカラト...

発見日 : 2022年7月23日

コベソマイマイ

発見日 : 2022年8月12日

オオゴマダラエ...
よく見るような、そうでないような? 取り合えず1枚パチリ!!

発見日 : 2022年5月18日

コイチャコガネ

発見日 : 2023年5月18日

トガリアミガサタケ
今年は、意外な場所から生えてきます。 雑木林に生えるキノコで、頭部の先端...

発見日 : 2024年4月6日

チクシトゲアリ

発見日 : 2024年7月7日

ニホンアマガエル

発見日 : 2022年7月23日

アオサギ

発見日 : 2023年5月18日

ルリタテハ

発見日 : 2023年4月20日

アキノタムラソウ
半白花です。

発見日 : 2022年10月25日

アサヒナカワトンボ

発見日 : 2023年4月21日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2023年5月18日

クリイロクチキムシ
キクラゲを食べていました。 こんな虫、絶対不明種で終わると思ってました。...

発見日 : 2024年6月10日

キスジアシナガ...

発見日 : 2023年4月20日

マルガタツヤヒ...

発見日 : 2024年5月9日

ウラジロベッコウ
殻径7mm程。 この種の仲間にしては、大きいい。 ひっくり返すと中心が白...

発見日 : 2024年6月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.