堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年9月18日

ウスバカゲロウ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

コミズムシ
「前胸背の黒い横線は9本ある。」 観賞魚用の網の目は1目が約0.85mm...

発見日 : 2022年8月2日

ノボリリュウタケ
人気のキノコです。

発見日 : 2023年6月25日

コベソマイマイ

発見日 : 2024年6月5日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年10月1日

モンキチョウ

発見日 : 2023年7月20日

エンマコウロギ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 槇塚台小学校のみなさん、...

発見日 : 2024年10月10日

タワラガイ
地主様にご迷惑が掛かるといけないので、場所は非公開でお願い致します。 1...

発見日 : 2024年4月18日

メジロ

発見日 : 2025年1月13日

フクラスズメ(幼虫)

発見日 : 2021年10月7日

ムシクイ属の1種
黄色いイメージが強かったのでキマユムシクイだと思います。

発見日 : 2024年9月10日

コンテリクラマゴケ
葉先の茶色い物は胞子嚢のようです。

発見日 : 2024年9月16日

ムジナタケ

発見日 : 2024年4月18日

アライグマ
アライグマと捨て猫、増えすぎです。

発見日 : 2021年12月4日

ヒメマルカツオ...

発見日 : 2023年5月18日

ニホンヤモリ
扉を開けると・・・

発見日 : 2022年5月17日

コバネイナゴ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 槇塚台小学校のみなさん、...

発見日 : 2024年10月10日

クロメンガタスズメ

発見日 : 2024年6月3日

ハツカネズミ

発見日 : 2024年4月10日

アキノタムラソウ

発見日 : 2022年10月25日

メジロ

発見日 : 2024年7月13日

スジブトハシリグモ

発見日 : 2022年7月23日

ヤマガラ

発見日 : 2022年2月9日

オバボタル

発見日 : 2024年6月2日

ウメエダシャク

発見日 : 2024年6月3日

マメヅタ
小さなノキシノブだと思い観察をしているとマメヅタの胞子葉でした。 ツタは...

発見日 : 2024年11月9日

セマダラコガネ

発見日 : 2023年6月16日

バッカクキンの...
エゾハナヤスリタケが一番近いかも? とても奇麗な無名のキノコです。 深...

発見日 : 2023年7月2日

モンキチョウ

発見日 : 2024年6月3日

カレバキツネタケ

発見日 : 2023年11月21日

ルリマルノミハムシ

発見日 : 2022年3月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.