堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年1月25日

スナゴケ

分類
植物
発見者コメント

シダ、苔は地味だけど面白い。
雪の中からの胞子体が出てました。

この付近の発見報告

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月18日

ハチモドキハナアブ

発見日 : 2022年5月25日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年5月11日

ヘビイチゴ

発見日 : 2022年5月17日

アサマイチモンジ

発見日 : 2023年10月11日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年5月15日

トホシテントウ

発見日 : 2023年5月18日

メジロ
ネズミモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年1月30日

リスアカネ

発見日 : 2023年10月6日

コゲラ

発見日 : 2025年1月13日

コウガイビル科の一種
緑色の大型のコウガイビルです。 朽ち木の下で冬眠中でした。

発見日 : 2024年1月9日

アサヒナカワトンボ

発見日 : 2024年4月25日

バッカクキンの...
エゾハナヤスリタケが一番近いかも? とても奇麗な無名のキノコです。 深...

発見日 : 2023年7月2日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月7日

キノコの一種

発見日 : 2022年8月12日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年10月13日

ニホンアマガエル

発見日 : 2022年7月23日

コゲラ

発見日 : 2024年11月23日

ルリビタキ
ハゼの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年3月10日

ムシクイ属の1種
黄色いイメージが強かったのでキマユムシクイだと思います。

発見日 : 2024年9月10日

ヘビイチゴ

発見日 : 2023年6月1日

フクラスズメ(幼虫)

発見日 : 2021年10月7日

アオダイショウ

発見日 : 2023年6月1日

ホシハジロ
画像(奥)ホシハジロ 手前のカモは??? メジロガモ? ペアで仲良が...

発見日 : 2024年12月8日

ヤブニンジン

発見日 : 2024年4月4日

キタテハ
川床から生えた木に咲いた花に吸蜜に来ていました。

発見日 : 2023年5月27日

クロウリハムシ

発見日 : 2024年8月17日

シロスジベッコ...

発見日 : 2023年10月11日

アカハネムシ

発見日 : 2023年5月3日

セマダラコガネ

発見日 : 2024年5月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.