堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年1月25日

スナゴケ

分類
植物
発見者コメント

シダ、苔は地味だけど面白い。
雪の中からの胞子体が出てました。

この付近の発見報告

イオウイロハシリグモ

発見日 : 2023年6月1日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年7月13日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年8月4日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年10月6日

シロスジヒゲナ...

発見日 : 2023年5月11日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年12月1日

ミヤコグサ

発見日 : 2024年5月15日

ニホンミツバチ

発見日 : 2023年4月20日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年7月6日

ニッポンヒゲナ...
普通のミツバチのように見えたのですが、ヒゲがこんなに長いので驚きました。

発見日 : 2023年4月14日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年6月1日

アサヒナカワトンボ

発見日 : 2024年4月25日

マドガ

発見日 : 2023年7月6日

ボーベリア菌
セスジツユムシが宿主のようです。

発見日 : 2024年12月10日

ベニトンボ(オス)

発見日 : 2021年10月7日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年10月17日

キタテハ

発見日 : 2024年4月6日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年10月7日

キンモンガ

発見日 : 2022年4月23日

キタキチョウ

発見日 : 2023年10月7日

アオイトトンボ

発見日 : 2023年7月7日

ミヤマシラスゲ

発見日 : 2023年5月11日

ホタルブクロ

発見日 : 2024年6月3日

シロハラ
林間の道を歩いていると、前から飛び立った鳥が杭の上に止まりました。

発見日 : 2023年2月4日

オオトリノフンダマシ
なんだ? 饅頭のような蜘蛛。

発見日 : 2024年7月13日

ナカグロクチバ

発見日 : 2023年10月6日

スッポンタケ
こんなところにも、生えていました。

発見日 : 2022年11月14日

シメ

発見日 : 2024年3月22日

キタテハ
熟れて落ちた柿の果汁を吸いに飛んできました。

発見日 : 2023年11月21日

ニワハンミョウ

発見日 : 2023年7月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.