堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月25日

アサヒナカワトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

チャバネアオカメムシ

発見日 : 2023年10月11日

モンスズメバチ
木の幹に穴を開けているオオスズメバチのところに、偵察するかのように飛んでき...

発見日 : 2024年4月19日

イタドリハムシ

発見日 : 2023年7月6日

シマヘビ

発見日 : 2023年7月31日

モンシロチョウ

発見日 : 2022年5月25日

ヤナギハムシ

発見日 : 2023年6月1日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年10月24日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年4月28日

ヨツスジトラカミキリ

発見日 : 2023年7月6日

コガシラアオゴミムシ
ゴミムシは走り回る為、撮影困難です。 なるべく、触りたくはないです。

発見日 : 2023年7月7日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年10月6日

シハイスミレ

発見日 : 2023年3月29日

ヒヨドリバナ

発見日 : 2024年9月25日

オオルリ
今年はよく鳴いています。

発見日 : 2022年5月3日

クロメンガタスズメ
クロメンガタスズメかメンガタスズメどちらかと思います。どちらでしょう。 ...

発見日 : 2024年7月23日

エゾビタキ

発見日 : 2024年10月14日

シモフリコメツキ
短い毛が生えていて奇麗な虫です。

発見日 : 2022年4月18日

コベソマイマイ

発見日 : 2024年5月7日

ミツデウラボシ
葉が3つに分かれていないので、タカノハウラボシと思いましたが、 ミツデで...

発見日 : 2023年11月21日

ウラギンシジミ

発見日 : 2024年12月1日

マダラカマドウマ

発見日 : 2024年8月7日

オオカマキリ
ふれあい自然の森で、朝の昆虫観察会に行きました。 川沿いの草むらで、カマ...

発見日 : 2023年7月25日

マイマイカブリ

発見日 : 2023年3月30日

メジロ

発見日 : 2024年1月14日

メジロ

発見日 : 2024年3月10日

セグロセキレイ

発見日 : 2025年1月13日

クロハネシロヒゲナガ

発見日 : 2024年4月19日

ナンテン
朝露のしずくがきれいです。

発見日 : 2023年12月20日

シロカノシタ
奇麗なキノコですが、 あまり知られていないように思われます。

発見日 : 2022年11月19日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年6月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.