堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月25日

アサヒナカワトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

アサヒナカワトンボ

発見日 : 2024年5月22日

シジュウカラ
ヤマハゼの実を食べていました。

発見日 : 2023年2月11日

ジョウビタキ
毛虫を捕まえたようです。

発見日 : 2023年1月17日

コガタノミズアブ

発見日 : 2023年6月16日

ヒメヒゲナガカミキリ

発見日 : 2023年6月1日

ヒメトラハナムグリ
ハルジオンの花粉を食べていました。

発見日 : 2024年5月30日

ヤマガラ
ヤマハゼの実を食べに来ていました。

発見日 : 2023年2月12日

マルカメムシ

発見日 : 2024年6月12日

ヤマクルマガイ

発見日 : 2023年6月14日

キタテハ
川床から生えた木に咲いた花に吸蜜に来ていました。

発見日 : 2023年5月27日

ニッポンヒゲナ...
ムラサキツメクサに長い口を伸ばしています。

発見日 : 2023年5月11日

ヤマガラ

発見日 : 2025年1月18日

ダイミョウキマ...

発見日 : 2024年4月28日

ベニシジミ

発見日 : 2024年8月17日

ヤマガラ
ヤマハゼの木の実を食べにきていました。

発見日 : 2022年12月3日

コシロカネグモ

発見日 : 2023年7月31日

エゾビタキ
林に隣り合った開けた場所で飛び交っている小鳥がいたので観察していると、林に...

発見日 : 2022年10月15日

キタキチョウ

発見日 : 2024年8月22日

コウヤツリアブ

発見日 : 2023年10月6日

ヌマガエル

発見日 : 2024年8月4日

ミジンナタネ
最小クラスのカタツムリです。 朽ち木で冬眠していました。 自宅で水をか...

発見日 : 2024年1月7日

ショウリョウバッタ
おっきなバッタでした!

発見日 : 2021年8月20日

ツボスミレ

発見日 : 2023年4月20日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月25日

ニホンミツバチ
ソバの花畑を飛び交っていました。

発見日 : 2024年9月7日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年4月16日

コウガイビル科の一種
緑色の大型のコウガイビルです。 朽ち木の下で冬眠中でした。

発見日 : 2024年1月9日

コクワガタ
鉢ヶ峰に蛍を見に行った際に、ふれあいの森周辺で友人が発見しました。手のひら...

発見日 : 2022年6月20日

キイロイグチ
このべたつく黄色、キャラベンの着色に使えるかもね。

発見日 : 2022年7月18日

オオケマイマイ

発見日 : 2023年6月16日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.