堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年7月23日

クロメンガタスズメ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

クロメンガタスズメかメンガタスズメどちらかと思います。どちらでしょう。
炎天下の中、木の日の当たらないところでじっとしてました。擬態してるようで偶然木に顔の模様があるのを見つけよく見ると蛾であることがわかりました。

この付近の発見報告

メジロ

発見日 : 2024年7月13日

イボクサ

発見日 : 2024年9月25日

ホソハリカメムシ

発見日 : 2024年5月3日

オオフタモンウ...
クヌギの樹液にいました。

発見日 : 2024年6月16日

ヤマトシリアゲムシ

発見日 : 2024年9月15日

シジュウカラ

発見日 : 2022年12月10日

ウラギンシジミ

発見日 : 2024年9月7日

コバノガマズミ...

発見日 : 2022年4月23日

ニジュウヤホシ...
田んぼの畔の近くに生えていた木の枝にいた。

発見日 : 2021年12月4日

キンシゴケ
公園内で同定出来そうな苔をさがしました。 金色の胞子体の蒴がとても綺麗です。

発見日 : 2025年2月14日

エナガ
巣が出来て間もなくベテランバーダーさんに教えて頂き、観察を続けてきました。...

発見日 : 2022年4月26日

ハルシメジ
縁部の波打ち、柄の中実、ヒダは薄い紅色、発生時期など全て一致。 間違いな...

発見日 : 2023年3月30日

セスジスズメ

発見日 : 2024年9月15日

トキワマンサク

発見日 : 2024年4月20日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年7月6日

ホソヒラタアブ
ツユクサの花粉を食べに来ました。

発見日 : 2024年10月9日

ヤマガラ

発見日 : 2024年12月1日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2023年10月11日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年8月17日

ギンツバメ

発見日 : 2024年9月15日

チャムクエタケモドキ
調べるのに苦労しましたが、ほぼ間違いないと思います。

発見日 : 2022年11月25日

シロオビノメイガ

発見日 : 2024年9月15日

ベニマシコ

発見日 : 2024年12月17日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年7月26日

コイ

発見日 : 2024年9月25日

イシガケチョウ

発見日 : 2020年6月21日

ルリタテハ

発見日 : 2024年4月6日

クロヒラタアブ

発見日 : 2024年3月27日

クロコノマチョウ

発見日 : 2023年4月20日

ニホンミツバチ
ソバの花畑を飛び交っていました。

発見日 : 2024年9月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.