堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年7月7日

ニイニイゼミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ツチイナゴ

発見日 : 2023年10月6日

キイロスズメバチ

発見日 : 2023年10月11日

スミレ

発見日 : 2024年4月20日

キタテハ
川床から生えた木に咲いた花に吸蜜に来ていました。

発見日 : 2023年5月27日

セスジスズメ(幼虫)

発見日 : 2023年10月6日

コクワガタ
ホタルを見に行った時に見つけました。

発見日 : 2022年6月20日

カラスビシャク

発見日 : 2023年7月6日

キアゲハ
周辺に植わっている同じ草に止まっていました 花には止まってくれません

発見日 : 2022年4月20日

イタドリハムシ

発見日 : 2024年4月20日

ルリビタキ
薮の中から出てきて、ヤマハゼの木に止まって鳴いていました。

発見日 : 2022年12月3日

ケキツネノボタン

発見日 : 2024年4月20日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2023年11月3日

ヒメクジャクゴケ

発見日 : 2024年11月21日

コゲラ

発見日 : 2025年1月18日

ヒメトラハナムグリ
ハルジオンの花粉を食べていました。

発見日 : 2024年5月30日

マメガムシ
カエルに食べられても生還する、面白い研究結果が報告されているガムシだそうです。

発見日 : 2022年8月14日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年7月26日

ヒメウズ
花も終盤で実がつき始めていました。

発見日 : 2025年3月31日

ナガミヒナゲシ

発見日 : 2023年5月11日

ムジナタケ

発見日 : 2024年4月18日

ニッポンヒゲナ...
普通のミツバチのように見えたのですが、ヒゲがこんなに長いので驚きました。

発見日 : 2023年4月14日

シベリアイタチ
ニホンイタチかシベリアイタチかチョウセンイタチか??? DNAを調べてみ...

発見日 : 2024年4月12日

シジュウカラ

発見日 : 2024年10月14日

コゲラ
立木の幹を登りながら餌を探している様子でした。

発見日 : 2022年2月23日

シロハラ
ヤマハゼの実を食べていました。

発見日 : 2023年2月11日

イチイガシ

発見日 : 2024年10月23日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年1月18日

ノコギリクワガタ

発見日 : 2024年7月13日

ウスチャコガネ...

発見日 : 2024年4月5日

タケカレハ(繭)
同定出来ないと思いましたが、意外と簡単でした。

発見日 : 2022年6月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.