堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年7月13日

ノコギリクワガタ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

リスアカネ

発見日 : 2023年7月29日

チャムクエタケモドキ
調べるのに苦労しましたが、ほぼ間違いないと思います。

発見日 : 2022年11月25日

ルリビタキ
ヤマハゼの木を中心にする様に周囲に出没していました。

発見日 : 2023年2月18日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2023年11月3日

ミツデウラボシ
葉が3つに分かれていないので、タカノハウラボシと思いましたが、 ミツデで...

発見日 : 2023年11月21日

ナミテントウ
シロバナカラスノエンドウを見ていたら、テントウムシが登ってきました。

発見日 : 2024年4月20日

クロノボリリュウタケ
これは、一目瞭然。 バラバラにしなくても同定出来たので、元に戻しておきました。

発見日 : 2024年6月16日

シマハナアブ

発見日 : 2023年3月29日

ニイニイゼミ

発見日 : 2023年7月20日

チャバネセセリ

発見日 : 2023年10月6日

クチベニマイマイ
葉っぱの裏についていました

発見日 : 2022年5月17日

マダラヒメバチ

発見日 : 2024年4月20日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年5月1日

モチツツジ

発見日 : 2023年4月20日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年9月17日

セスジツユムシ

発見日 : 2024年10月12日

ヒメカンスゲ
「葉は堅くて細長く、巾は2-4mm」本種は、2mm程でした。

発見日 : 2025年3月24日

キアゲハ

発見日 : 2023年7月26日

ドングリキンカクキン
18日に見つけた個体はドングリの原形が崩壊していたので、 今日、もう一度...

発見日 : 2024年11月21日

アオジ
川のそばの木に飛んできて止まりました。

発見日 : 2022年2月23日

ババヤスデ科の一種
平成28年度 市民参加型生き物調査】堺エコロジー大学主催講座 ~夜の生き...

発見日 : 2016年7月30日

ウスチャコガネ...

発見日 : 2024年4月5日

ミカドトックリバチ

発見日 : 2024年10月9日

アオメアブ
空中でマメコガネを捕獲しました。

発見日 : 2024年7月9日

ゲンゲ

発見日 : 2022年5月25日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月29日

ニジュウヤホシ...
田んぼの畔の近くに生えていた木の枝にいた。

発見日 : 2021年12月4日

コカマキリ

発見日 : 2023年10月17日

ケコガサタケ属の1種
薄ピンクで透明感のあるとても綺麗なキノコです。

発見日 : 2024年12月1日

コシダカシタラガイ
山の上の鉄塔場所。 乾いた場所に朽ち木が落ちていた。 まさか、と思いな...

発見日 : 2025年3月24日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.