堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年6月8日

ムシオイガイ

分類
貝類
発見者コメント

虫様管が確認されるのでムシオイであることが証明される。
堺市内でこの種がみつかるとは思いませんでした。
大阪府RLでは、ハリマムシオイ、改訂前リストでは「ピルスブリムシオイ」が北部の山で発見記録があり、絶滅危惧Ⅰ類(CR+EN)とされています。
ミヤコムシオイが南部で多数確認記録が残されておるのですが、いずれも山地での記録である。
今回発見の本種は、ミヤコムシオイであろうか?
いずれにしても希少性は高いものであるが、一般市民に公開されている資料が少ない為、
詳細は不明。
謎が多く、未掲載種の可能性も拭いきれない。

この付近の発見報告

ダイサギ

発見日 : 2023年10月6日

ホオズキカメムシ

発見日 : 2024年6月20日

ホシミスジ

発見日 : 2023年10月7日

ホソハリカメムシ

発見日 : 2023年4月20日

ヌマガエル

発見日 : 2024年9月15日

オジロアシナガ...

発見日 : 2023年7月6日

アブラゼミ

発見日 : 2024年8月17日

アカサシガメ

発見日 : 2024年4月20日

シャクガ科の一種

発見日 : 2023年7月6日

クロハナムグリ

発見日 : 2024年5月3日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年10月14日

エゾビタキ
林に隣り合った開けた場所で飛び交っている小鳥がいたので観察していると、林に...

発見日 : 2022年10月15日

キマダラミヤマ...

発見日 : 2023年6月1日

アオサギ
飛んでいる所をカラスに見つかったのですぐに退散していました。

発見日 : 2024年5月25日

カラスビシャク

発見日 : 2023年7月6日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年8月17日

ベニカミキリ

発見日 : 2022年5月25日

ツユムシ
草刈りをしている時に草むらで見つけた。

発見日 : 2021年10月30日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年7月6日

マユタテアカネ

発見日 : 2024年10月24日

ジョウビタキ
河沿いに生えた木にとまって鳴いていました。

発見日 : 2023年12月2日

チャバネセセリ

発見日 : 2023年10月6日

キノコアカマル...
カワラタケのようなキノコに付いていました。

発見日 : 2023年5月1日

サビキコリ

発見日 : 2022年5月25日

イソヒヨドリ

発見日 : 2025年1月21日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年7月6日

サメビタキ
アイリングで同定しましたが、どうでしょうか?

発見日 : 2022年10月8日

ベニシジミ

発見日 : 2023年10月7日

カバイロチャワンタケ

発見日 : 2023年4月14日

クロシタアオイ...

発見日 : 2023年10月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.