堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月20日

アカサシガメ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

カルガモ

発見日 : 2024年4月20日

ニワハンミョウ

発見日 : 2023年7月6日

アサヒナカワトンボ

発見日 : 2018年6月21日

ジョウカイボン

発見日 : 2022年5月25日

キタキチョウ

発見日 : 2024年11月23日

アオメアブ
空中でマメコガネを捕獲しました。

発見日 : 2024年7月9日

テングチョウ

発見日 : 2024年4月2日

トビイロスズメ
蛹になる場所をさがしていたようです。 十分に育つと土の中に潜るが、前蛹の...

発見日 : 2024年10月20日

ホタルガ
ちょっと不気味な虫です。

発見日 : 2024年6月16日

ミジンナタネ
最小クラスのカタツムリです。 朽ち木で冬眠していました。 自宅で水をか...

発見日 : 2024年1月7日

イシガケチョウ
「私、セイタカアワダチソウで吸蜜中」

発見日 : 2020年10月16日

チャバネセセリ
吸糞中です。 長い口吻で鳥の糞からミネラルなどを吸っています。 不要な...

発見日 : 2023年9月18日

アカアシオオク...

発見日 : 2024年5月15日

アシナガコガネ
一頭だけ見ました。

発見日 : 2023年6月25日

スクミリンゴガイ
ミナミメダカ生息地にも沢山いました。

発見日 : 2022年6月27日

リスアカネ

発見日 : 2024年9月25日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年9月25日

ハグロトンボ

発見日 : 2023年10月6日

キタキチョウ

発見日 : 2024年12月1日

ヒメウラナミジャノメ
ふれあいの森 園内のいたるところにいました

発見日 : 2022年4月20日

マユタテアカネ

発見日 : 2024年10月24日

キランソウ

発見日 : 2024年4月20日

シロスジヒゲナ...

発見日 : 2023年5月11日

コゲラ
ヤマハゼの実を食べていました。

発見日 : 2023年2月5日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年12月1日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年10月6日

アサヒナカワト...

発見日 : 2020年6月21日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年9月25日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年7月13日

サトキマダラヒカゲ

発見日 : 2024年4月29日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.