堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年5月25日

トキワハゼ

分類
植物

この付近の発見報告

オオクロナガオサムシ
オサムシの仲間は、種類が多く同定が難しいです。この種は堺自然ふれあいの森で...

発見日 : 2021年11月18日

キタテハ

発見日 : 2024年8月17日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月22日

ナカグロクチバ

発見日 : 2023年10月6日

ノアザミ

発見日 : 2022年5月25日

コナラ
ドングリがなっていました。

発見日 : 2024年10月20日

エゾビタキ

発見日 : 2024年10月14日

アブラゴケ
他種の苔と混生していました。 葉身細胞は巨大?な六角形でルーペで観察する...

発見日 : 2024年1月13日

クビキリギス

発見日 : 2024年9月25日

トホシテントウ
いきものクエスト

発見日 : 2022年5月17日

ビロウドツリアブ

発見日 : 2024年3月27日

オオホシカメムシ

発見日 : 2024年5月15日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年4月20日

ホオジロ
高木の梢付近に止まっている鳥を見つけたら、本種でした。

発見日 : 2023年2月4日

マメコガネ

発見日 : 2024年8月4日

チャバネアオカメムシ

発見日 : 2023年10月11日

ヒメオビオオキノコ?

発見日 : 2024年8月7日

ケコガサタケ属の1種
薄ピンクで透明感のあるとても綺麗なキノコです。

発見日 : 2024年12月1日

メジロ

発見日 : 2024年12月1日

ヒヨドリバナ

発見日 : 2024年9月25日

オオバナミガタ...

発見日 : 2023年5月1日

ホソナガニジゴ...

発見日 : 2024年6月20日

セスジナガカメムシ

発見日 : 2023年10月6日

イシガケチョウ

発見日 : 2020年9月15日

コアゼテンツキ
田んぼの畔に生えていました。 1株しか目につきませんでしたが、少し離れて...

発見日 : 2023年10月21日

オオシオカラト...

発見日 : 2022年7月23日

ナナホシテントウ
たくさんのナナホシテントウが足元にいました!活発に動いていたので、シャッタ...

発見日 : 2022年4月14日

シロハラ
ヤマハゼの木に来て、実を啄ばんでいました。胸から脇腹が橙色をしているので、...

発見日 : 2022年2月27日

ヤマガラ

発見日 : 2022年1月4日

アカハネムシ

発見日 : 2023年4月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.