堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年8月24日

ツクツクボウシ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年9月25日

リスアカネ

発見日 : 2023年10月6日

カワセミ

発見日 : 2023年5月1日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年11月23日

ウスオエダシャク

発見日 : 2024年4月29日

ニオイドクツル...
ドクツルタケと思ったが、強い塩素の臭い? とにかく変な臭いがする。

発見日 : 2023年6月17日

セグロアシナガバチ
小昆虫を捕獲して、団子にしていました。

発見日 : 2024年7月25日

ムラサキゴムタケ

発見日 : 2022年11月19日

ハナサナギタケ
もう少しで綺麗にクリーニングできたのですが、もう少しのところで 宿主を落...

発見日 : 2024年9月30日

ホラシノブ
紅葉するシダです。

発見日 : 2025年2月14日

マダラヒメバチ

発見日 : 2024年4月20日

ヌマガエル

発見日 : 2024年7月13日

アオイトトンボ

発見日 : 2023年7月6日

アオオビハエトリ
小さい蜘蛛ですが、ブルーが綺麗だったので撮影しました。

発見日 : 2024年9月19日

ジョウビタキ
川沿いにあるハゼの実を食べに来ました。

発見日 : 2023年12月20日

アオジ
冷たい水でも、気持ちよさそうに水浴びしていました。

発見日 : 2024年1月30日

ルリビタキ
ヤマハゼの木の周辺に出没していました。

発見日 : 2023年2月18日

ヤマナメクジ

発見日 : 2024年8月4日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年7月13日

ナミアゲハ

発見日 : 2023年7月26日

イシビル科の仲間
朽ち木の下にいました。 触っていいものかどうかわからなかったので、 草...

発見日 : 2023年12月7日

コナラ
ドングリがなっていました。

発見日 : 2024年10月20日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年4月16日

マメザヤタケ

発見日 : 2024年5月3日

カナブン

発見日 : 2023年7月31日

キタテハ

発見日 : 2021年10月7日

ダイミョウキマ...

発見日 : 2024年4月28日

エナガ

発見日 : 2023年2月2日

オオスズメバチ

発見日 : 2023年10月6日

イヌタデ
黒い花のタデ? 公園事務所でイヌタデと教えて頂きました。 有難うござい...

発見日 : 2023年11月9日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.