堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年2月17日

ジョウビタキ

分類
鳥類
発見者コメント

ジョウビタキのオスがいたので写真を撮ろうとするとすぐに移動したり、とまってくれなかったりできれいに写真を撮ることができませんでした。でも、粘った結果きれいに撮ることができました。

この付近の発見報告

モズ

発見日 : 2024年12月4日

マメコガネ

発見日 : 2024年6月25日

クロウリハムシ

発見日 : 2024年8月17日

ヌマガエル

発見日 : 2023年10月6日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年10月9日

ウスキホシテントウ
いつの間にか服にとまっていました。 よく動き回るし、すぐに飛んで行ってし...

発見日 : 2023年3月9日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年9月15日

ベニシジミ

発見日 : 2024年8月17日

モズ

発見日 : 2022年3月8日

ムシオイガイ
虫様管が確認されるのでムシオイであることが証明される。 堺市内でこの種が...

発見日 : 2024年6月8日

マメザヤタケ

発見日 : 2024年5月3日

ナミアゲハ

発見日 : 2023年4月20日

ヒシバッタ科の1種

発見日 : 2024年7月13日

セスジスズメ

発見日 : 2024年9月15日

冬虫夏草
不思議な菌です。

発見日 : 2021年9月11日

スジブトハシリグモ

発見日 : 2022年7月23日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年8月17日

ツヅレサセコオロギ

発見日 : 2023年10月6日

ハナサナギタケ
もう少しで綺麗にクリーニングできたのですが、もう少しのところで 宿主を落...

発見日 : 2024年9月30日

ハラヒシバッタ

発見日 : 2023年5月11日

コナラ
ドングリがなっていました。

発見日 : 2024年10月20日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年7月7日

マドガ

発見日 : 2022年5月25日

ヒメジュウジナ...

発見日 : 2023年7月31日

フウセンタケ科の一種
傘の表面に血管のような模様があり、とても奇麗なキノコです。 クモの巣膜が...

発見日 : 2023年3月30日

マドガガンボ

発見日 : 2024年4月29日

ダイミョウキマ...

発見日 : 2024年4月28日

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2024年9月15日

ルリビタキ
林内の薄暗い場所に生えているヤマハゼの木に来ていました。

発見日 : 2023年2月12日

リスアカネ

発見日 : 2023年10月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.