堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年10月11日

ベニシジミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月18日

スジオチバタケ

発見日 : 2023年4月20日

スミレホコリタケ

発見日 : 2023年10月11日

アメンボ科の仲間

発見日 : 2023年5月1日

シジュウカラ

発見日 : 2024年12月1日

ヤマトルリジガバチ
クモを捕食していました。

発見日 : 2023年7月12日

コアシダカグモ

発見日 : 2022年7月18日

ナナホシテントウ
足元に咲くタンポポを観察していたところ、ナナホシテントウがあちこちに!よく...

発見日 : 2022年4月14日

アオジ
川に降りてきて、水生昆虫を食べていました。

発見日 : 2024年2月6日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年6月1日

ウシガエル

発見日 : 2023年4月20日

クロマイコモド...

発見日 : 2023年6月16日

アリガタツユムシ
ふれあいの森 森の館の裏手にある広場でノダケの居ました。時間は12時過ぎです。

発見日 : 2022年7月1日

カナブンとスジ...
場所の取り合いをしていました。

発見日 : 2024年8月9日

ホソヒラタアブ
ツユクサの花粉を食べに来ました。

発見日 : 2024年10月9日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2023年5月11日

コマツナギ

発見日 : 2023年9月18日

ニッポンヒゲナ...
ムラサキツメクサに長い口を伸ばしています。

発見日 : 2023年5月11日

シロハラ
ヤマハゼの木に集まる野鳥を観察していると、この鳥が実を食べにきました。シロ...

発見日 : 2022年2月23日

ナガメ

発見日 : 2023年6月25日

キキョウソウ

発見日 : 2023年6月1日

シハイスミレ

発見日 : 2024年3月27日

ヘビイチゴ

発見日 : 2020年5月30日

マメコガネ

発見日 : 2024年6月25日

ハイゴケ
峠頂上に緑の絨毯が広がっていました。 本種はごく普通の苔です。 私のよ...

発見日 : 2025年3月8日

イシガケチョウ

発見日 : 2019年4月21日

ツクツクボウシ

発見日 : 2024年8月24日

エナガ

発見日 : 2025年1月13日

ミツデウラボシ
葉が3つに分かれていないので、タカノハウラボシと思いましたが、 ミツデで...

発見日 : 2023年11月21日

タツナミソウ

発見日 : 2023年6月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.