堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年10月9日

ホソヒラタアブ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

ツユクサの花粉を食べに来ました。

この付近の発見報告

アサヒナカワト...

発見日 : 2020年6月21日

キセルガイ科の一種

発見日 : 2023年7月20日

ツクツクボウシタケ
画像は、掘り出したものです。 1枚目 最終 白い菌糸を剥がすとツクツクボ...

発見日 : 2023年9月14日

ヤマガラ

発見日 : 2025年2月11日

ハラビロカマキリ
木道の手すりに乗っていたので、同じ目線で撮ることが出来ました。

発見日 : 2023年11月3日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2024年8月4日

トビイロスズメ
蛹になる場所をさがしていたようです。 十分に育つと土の中に潜るが、前蛹の...

発見日 : 2024年10月20日

ルリビタキ
ハゼの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年11月27日

リスアカネ

発見日 : 2024年9月25日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年7月7日

クサギカメムシ

発見日 : 2024年5月15日

ジョウビタキ
川端の立ち木の枝にとまっていました。

発見日 : 2022年2月23日

クロハナムグリ

発見日 : 2024年5月3日

タケカレハ(繭)
同定出来ないと思いましたが、意外と簡単でした。

発見日 : 2022年6月4日

ニイニイゼミ

発見日 : 2024年8月4日

リスアカネ

発見日 : 2023年10月6日

キアゲハ
周辺に植わっている同じ草に止まっていました 花には止まってくれません

発見日 : 2022年4月20日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月16日

ツヅレサセコオロギ

発見日 : 2023年10月6日

カミキリムシの...

発見日 : 2023年1月9日

マドガ

発見日 : 2023年7月6日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2023年7月26日

カワセミ

発見日 : 2024年10月14日

アサヒナカワトンボ

発見日 : 2024年5月22日

ヤマトフキバッタ

発見日 : 2024年5月11日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月26日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月13日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年7月26日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2022年5月25日

ホソハリカメムシ

発見日 : 2024年5月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.