堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年1月7日

エナガ

分類
鳥類

この付近の発見報告

アカウシアブ

発見日 : 2022年7月23日

アメンボ

発見日 : 2023年4月20日

オジロアシナガ...

発見日 : 2023年10月6日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月13日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年4月6日

コウヤツリアブ

発見日 : 2023年10月6日

イオウイロハシリグモ

発見日 : 2024年5月18日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年8月17日

コベソマイマイ

発見日 : 2024年6月5日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年4月29日

クビキリギス

発見日 : 2023年6月1日

セイヨウタンポポ
がく片(花の下、茎の上にある緑の部位)が反り返って下を向いているので、セイ...

発見日 : 2022年4月14日

ケコガサタケ属の1種
薄ピンクで透明感のあるとても綺麗なキノコです。

発見日 : 2024年12月1日

キタテハ
川床から生えた木に咲いた花に吸蜜に来ていました。

発見日 : 2023年5月27日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年9月25日

ニイニイゼミ

発見日 : 2024年8月4日

クワサビカミキリ
川沿いの木を見ながら歩いていたら、葉っぱに黒いものが カミキリムシのよう...

発見日 : 2023年7月14日

ミツデウラボシ
葉が3つに分かれていないので、タカノハウラボシと思いましたが、 ミツデで...

発見日 : 2023年11月21日

メジロ

発見日 : 2024年12月1日

リスアカネ

発見日 : 2023年10月6日

スジベニコケガ
孵化直後かも? 羽根がまだ乾いていないようです。

発見日 : 2022年5月20日

アカアシオオク...

発見日 : 2024年5月15日

クロアゲハ

発見日 : 2024年4月20日

クリイロクチキムシ
キクラゲを食べていました。 こんな虫、絶対不明種で終わると思ってました。...

発見日 : 2024年6月10日

キタテハ

発見日 : 2022年5月25日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月22日

ワカバグモ

発見日 : 2023年4月20日

ウリクサ

発見日 : 2022年11月3日

セグロアシナガバチ
小昆虫を捕獲して、団子にしていました。

発見日 : 2024年7月25日

マダラマルハヒ...
1週間前に虫友さんに教えて頂きました。 ひょうたん型の巣を作り、その中に...

発見日 : 2023年8月26日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.