堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年5月28日

ヒメトラハナムグリ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

小さくて、飛んでいるとハチと見分けがつきません。

この付近の発見報告

トキワハゼ

発見日 : 2022年5月25日

オオルリ
雄です。毛虫を捕食していました。

発見日 : 2017年4月18日

リスアカネ

発見日 : 2023年10月6日

アオジ

発見日 : 2025年1月13日

アカサシガメ

発見日 : 2022年5月25日

トビイロスズメ
蛹になる場所をさがしていたようです。 十分に育つと土の中に潜るが、前蛹の...

発見日 : 2024年10月20日

ホソハリカメムシ

発見日 : 2024年5月3日

コウガイビル科の一種
緑色の大型のコウガイビルです。 朽ち木の下で冬眠中でした。

発見日 : 2024年1月9日

シロハラ
ヤマハゼの木に集まる野鳥を観察していると、この鳥が実を食べにきました。シロ...

発見日 : 2022年2月23日

カバイロチャワンタケ

発見日 : 2023年4月14日

ヒメクジャクゴケ

発見日 : 2024年11月21日

ジョウビタキ
木の枝から飛び立った本種の後を目で追うと、杭の上に止まりました。

発見日 : 2023年2月4日

アブラゼミ

発見日 : 2023年7月26日

ヌマガエル

発見日 : 2024年9月25日

ジョウビタキ
随分と人馴れしてきました。

発見日 : 2024年1月23日

シャクガ科の一種

発見日 : 2023年7月6日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2023年10月6日

クチナシ

発見日 : 2023年2月2日

クロアゲハ
お天気が良くて気温も高めの日でした 土手を歩いていたらカワな中で2頭のク...

発見日 : 2024年4月19日

コカマキリ

発見日 : 2023年10月6日

コジュケイ

発見日 : 2023年6月25日

アシナガコガネ
一頭だけ見ました。

発見日 : 2023年6月25日

ニイニイゼミ

発見日 : 2024年8月9日

アズチグモ
奇麗なクモです。

発見日 : 2023年8月18日

ウグイス

発見日 : 2024年4月29日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2023年5月1日

モンキアゲハ

発見日 : 2024年8月22日

バラ科の一種

発見日 : 2022年5月25日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年4月6日

シロハラ
ヤマハゼの実を食べていました。

発見日 : 2023年2月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.