堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年3月10日

メジロ

分類
鳥類
発見者コメント

ヤツデの花の蜜を吸いに来ました。

この付近の発見報告

ヌマガエル

発見日 : 2023年10月6日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月3日

マドガ

発見日 : 2023年7月6日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年4月16日

オオイシアブ

発見日 : 2022年5月25日

ニワハンミョウ

発見日 : 2023年7月6日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2023年5月1日

キタテハ
熟れて落ちた柿の果汁を吸いに飛んできました。

発見日 : 2023年11月21日

ニッポンヒゲナ...
ムラサキツメクサに長い口を伸ばしています。

発見日 : 2023年5月11日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年6月1日

ツユムシ

発見日 : 2024年6月12日

フクラスズメ(幼虫)

発見日 : 2021年10月7日

エゾビタキ

発見日 : 2024年10月14日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年8月17日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年9月25日

メジロ

発見日 : 2024年1月8日

ベッコウガガンボ

発見日 : 2024年9月25日

アオキ

発見日 : 2024年4月4日

ルリビタキ
林内の薄暗い場所に生えているヤマハゼの木に来ていました。

発見日 : 2023年2月12日

クビキリギス

発見日 : 2024年9月25日

ルリタテハ
4齢ぐらいかな? 悪い毛虫と違うので、手に乗せても無害です。(以前、教え...

発見日 : 2024年9月3日

ケチョウチンゴケ
毛のようなものが生えた大型の苔です。

発見日 : 2024年9月28日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年3月20日

ホシヒメホウジャク

発見日 : 2023年10月11日

ルリタテハ
暖かい板の上で、バスキング中でした。

発見日 : 2025年4月16日

トウバナ

発見日 : 2022年5月25日

ハスジカツオゾウムシ

発見日 : 2024年5月9日

ジョウビタキ
実がついた木を探していると、本種が木陰にいました。

発見日 : 2021年10月30日

クロアゲハ
お天気が良くて気温も高めの日でした 土手を歩いていたらカワな中で2頭のク...

発見日 : 2024年4月19日

ヒガンバナ

発見日 : 2024年9月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.