堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年9月25日

ベッコウガガンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

サメビタキ
アイリングで同定しましたが、どうでしょうか?

発見日 : 2022年10月8日

アカハネムシ科の1種

発見日 : 2024年4月20日

ウマノアシガタ

発見日 : 2024年4月20日

フヨウ

発見日 : 2024年9月25日

ツクシツボミゴケ
凡人には、絶対同定出来ない本種ですが、先生のブログに場所が記載されていたの...

発見日 : 2025年3月2日

タツナミソウ(?)

発見日 : 2023年5月18日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年4月16日

イタドリハムシ

発見日 : 2023年7月6日

カワセミ

発見日 : 2024年10月14日

シロハラ
ヤマハゼの木に来て、実を啄ばんでいました。胸から脇腹が橙色をしているので、...

発見日 : 2022年2月27日

コカマキリ

発見日 : 2023年10月17日

セスジツユムシ

発見日 : 2023年10月17日

スミレ

発見日 : 2024年4月20日

オナシカワゲラ...
真冬に元気、なんだこの虫? 自宅で調べたらオナシカワゲラ科の一種。 カ...

発見日 : 2022年1月4日

ケキツネノボタン

発見日 : 2024年3月30日

ニホンヤモリ
切り株の中で冬眠中でした。

発見日 : 2022年2月27日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年4月20日

イソヒヨドリ

発見日 : 2025年1月21日

セグロセキレイ

発見日 : 2025年1月21日

シロハラ
ヤマハゼの木に集まる野鳥を観察していると、この鳥が実を食べにきました。シロ...

発見日 : 2022年2月23日

クロハナムグリ

発見日 : 2024年5月3日

ミヤマシラスゲ

発見日 : 2023年5月11日

アオサギ

発見日 : 2025年3月20日

スエヒロタケ
あまり知られていないようです。 「肺スエヒロタケ感染症」に注意が必要です...

発見日 : 2023年3月30日

ワカバグモ

発見日 : 2023年4月20日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2024年10月24日

メジロ

発見日 : 2024年12月1日

トキワマンサク

発見日 : 2024年4月20日

ルリビタキ
藪の中で鳴いていたので何処にいるのかと探していると、藪の中から出てきて立ち...

発見日 : 2023年2月5日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月9日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.