堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年1月21日

エナガ

分類
鳥類

この付近の発見報告

キンモンガ

発見日 : 2022年5月25日

ジョウカイボン

発見日 : 2024年4月25日

ヒイロベニヒダタケ
綺麗なキノコです。

発見日 : 2024年4月28日

キタキチョウ

発見日 : 2024年11月23日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年9月17日

シャクガ科の一種?

発見日 : 2023年5月18日

ツチイナゴ(幼虫)
目の下の黒い縦筋が涙の筋に見えます。ツチイナゴの特徴ですね。

発見日 : 2021年8月20日

ヌマガエル
食欲旺盛で、畑や田んぼの害虫を沢山駆除してもらえるので、貴重なカエルです。

発見日 : 2024年6月21日

ヤマトルリジガバチ
クモを捕食していました。

発見日 : 2023年7月12日

ハゴロモ科の一種

発見日 : 2018年9月19日

キツネタケ
沢山生えていました。

発見日 : 2024年3月13日

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2021年10月7日

マダニ
僕を含めて、無防備な人が多すぎます。 長袖、長ズボン、虫よけで本当に大丈...

発見日 : 2023年5月1日

クサギカメムシ

発見日 : 2024年9月25日

ニョイスミレ(...

発見日 : 2023年4月14日

ヒメスギタケ
植物が見つからないので夏キノコの地味な観察が続きます。

発見日 : 2022年6月19日

クサギカメムシ

発見日 : 2024年5月15日

ヒメウラジャノメ

発見日 : 2023年10月6日

コゲラ

発見日 : 2024年9月15日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月4日

ナガグロクチバ

発見日 : 2024年10月24日

キアゲハ

発見日 : 2024年10月9日

キタテハ

発見日 : 2023年10月6日

キツネノマゴ

発見日 : 2023年10月6日

アサギマダラ

発見日 : 2023年10月11日

ベニマシコ

発見日 : 2024年12月17日

オオカマキリ
ふれあい自然の森で、朝の昆虫観察会に行きました。 川沿いの草むらで、カマ...

発見日 : 2023年7月25日

ルリタテハ
4齢ぐらいかな? 悪い毛虫と違うので、手に乗せても無害です。(以前、教え...

発見日 : 2024年9月3日

ジョウビタキ
川沿いの暗い枝に居たジョウビタキに木洩れ日が当たりました。

発見日 : 2023年12月9日

ヤマガラ
ヤマハゼの実を食べに来ていました。

発見日 : 2023年2月12日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.