堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年5月18日

シャクガ科の一種?

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年5月15日

コオニヤンマ

発見日 : 2022年7月23日

キタテハ

発見日 : 2021年10月7日

イタドリハムシ

発見日 : 2023年4月21日

ハナサナギタケ
もう少しで綺麗にクリーニングできたのですが、もう少しのところで 宿主を落...

発見日 : 2024年9月30日

コマツナギ

発見日 : 2023年9月18日

トゲヒシバッタ

発見日 : 2023年5月8日

ウラギンシジミ

発見日 : 2024年12月1日

シベリアイタチ
この池周辺の散策許可は得ています。 池の淵で餌をさがしているようでした。

発見日 : 2023年2月4日

ベニシジミ

発見日 : 2024年12月1日

アミガサタケ
こんな場所で初めて見ました。

発見日 : 2024年4月1日

サトキマダラヒカゲ

発見日 : 2024年4月29日

フラスコモの1種
個人でフラスコモの種の特定は出来ないらしいが、 トガリフラスコモである確...

発見日 : 2024年8月3日

クロマダラソテ...
こんな場所でも見かけるようになりました。

発見日 : 2021年10月23日

キンモンガ

発見日 : 2024年5月15日

ヤマクルマガイ

発見日 : 2024年6月30日

ヒメマルカツオ...

発見日 : 2023年5月18日

コベソマイマイ

発見日 : 2024年5月7日

カブトムシ(メス)

発見日 : 2022年7月23日

ツクツクボウシタケ
画像は、掘り出したものです。 1枚目 最終 白い菌糸を剥がすとツクツクボ...

発見日 : 2023年9月14日

マドガガンボ

発見日 : 2024年4月29日

タケカレハ

発見日 : 2024年5月15日

セスジスズメ(幼虫)

発見日 : 2023年10月6日

ヤミイロカニグモ
あまり見かけないクモでしたので、調べてみました。

発見日 : 2023年4月16日

ペパーミント

発見日 : 2023年7月20日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2022年5月25日

マダラバッタ

発見日 : 2023年7月20日

ムシクイ属の1種
黄色いイメージが強かったのでキマユムシクイだと思います。

発見日 : 2024年9月10日

モズ
貸農園の杭にとまっていた。

発見日 : 2021年12月14日

ツチイナゴ

発見日 : 2023年4月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.