堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年3月10日

エナガ

分類
鳥類

この付近の発見報告

コンイロイッポ...
初めて見ました。 発見時は「ナスコンイッポンシメジの変わり者???」と思...

発見日 : 2023年9月26日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年4月29日

マメコガネ
いたるところにいました。

発見日 : 2023年6月25日

キノコのなかま

発見日 : 2023年4月20日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年4月21日

キンモンガ

発見日 : 2022年5月25日

サトキマダラヒカゲ
翅の模様が複雑で、とても綺麗です。樹液を吸いに来たのだと思います。

発見日 : 2023年4月14日

クロヤマアリ

発見日 : 2023年10月6日

エダナシツノホコリ

発見日 : 2023年8月26日

タイワントビナナフシ
南の昆虫たち‼ 多くの生き物たちが北に生息地を拡大してきています。

発見日 : 2024年8月21日

ヤマトシジミ
園内の路上を歩いていると下草に止まっているヤマトシジミを見つけました。

発見日 : 2022年10月1日

ナミアゲハ

発見日 : 2023年4月20日

メジロ

発見日 : 2024年7月13日

モズ

発見日 : 2023年11月9日

ヌマガエル

発見日 : 2023年4月20日

スジブトハシリグモ

発見日 : 2022年7月23日

エビガラスズメ...
いつもなら仕方なく殺すのですが、ここは自然公園なので元気に育って欲しいと思...

発見日 : 2024年10月20日

ルリビタキ
林内の薄暗い場所に生えているヤマハゼの木に来ていました。

発見日 : 2023年2月12日

セスジスズメ(幼虫)

発見日 : 2023年10月6日

アオハナムグリ

発見日 : 2023年10月6日

ベッコウハゴロモ
蛾でなくカメムシ目 幼虫は奇妙な毛束を持っていて虫にみえない。 野菜、...

発見日 : 2022年7月18日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年4月20日

アミガサタケ
こんな場所で初めて見ました。

発見日 : 2024年4月1日

ニイニイゼミ

発見日 : 2022年7月23日

セスジツユムシ

発見日 : 2024年10月12日

テングチョウ

発見日 : 2024年4月2日

メジロ

発見日 : 2024年11月23日

ジョウビタキ
随分と人馴れしてきました。

発見日 : 2024年1月23日

ヤマクルマガイ

発見日 : 2024年6月30日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年8月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.