堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年10月6日

クロヤマアリ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

オオアオイトトンボ

発見日 : 2024年6月25日

ワカバグモ

発見日 : 2023年4月20日

イボバッタ

発見日 : 2024年10月14日

ホオジロ
高木の梢付近に止まっている鳥を見つけたら、本種でした。

発見日 : 2023年2月4日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年4月29日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年4月29日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年12月1日

ホオジロ

発見日 : 2022年4月9日

ニオイドクツル...
ドクツルタケと思ったが、強い塩素の臭い? とにかく変な臭いがする。

発見日 : 2023年6月17日

コゲラ
枯れ枝を移動していました。

発見日 : 2023年2月12日

ヤマトフキバッタ

発見日 : 2024年5月11日

コミスジ

発見日 : 2023年5月1日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2024年4月25日

ケチョウチンゴケ
毛のようなものが生えた大型の苔です。

発見日 : 2024年9月28日

コベソマイマイ

発見日 : 2024年5月7日

ナガカツオゾウムシ

発見日 : 2024年5月22日

ホオジロ

発見日 : 2024年4月12日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年4月29日

マメコガネ

発見日 : 2024年8月4日

ヌマガエル

発見日 : 2023年10月6日

マメコガネ
きょうは、いたるところで見かけました。

発見日 : 2024年6月12日

ヘビイチゴ

発見日 : 2020年5月30日

ベニシジミ

発見日 : 2024年8月17日

ミジンナタネ
最小クラスのカタツムリです。 朽ち木で冬眠していました。 自宅で水をか...

発見日 : 2024年1月7日

キイロイグチ
このべたつく黄色、キャラベンの着色に使えるかもね。

発見日 : 2022年7月18日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月29日

ナガグロクチバ

発見日 : 2024年10月24日

カブトムシ
カナブン、ハナムグリ、コクワガタ(メス)カブトムシ(ペア) 場所の取り合...

発見日 : 2024年7月23日

ナンテン
朝露のしずくがきれいです。

発見日 : 2023年12月20日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2024年9月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.