堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年10月17日

キタテハ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月4日

モクズガニ

発見日 : 2024年8月17日

オオフタモンウ...

発見日 : 2022年5月25日

オオイシアブ

発見日 : 2023年4月20日

ハグロトンボ

発見日 : 2023年7月6日

アサマイチモンジ

発見日 : 2023年10月6日

ムシヒキアブ科の一種

発見日 : 2023年7月31日

ルリビタキ
林内の薄暗い場所に生えているヤマハゼの木に来ていました。

発見日 : 2023年2月12日

シロスジヒゲナ...

発見日 : 2023年5月11日

キタテハ
川床から生えた木に咲いた花に吸蜜に来ていました。

発見日 : 2023年5月27日

ケブカヒゲナガ

発見日 : 2024年4月25日

ニッポンヒゲナ...
普通のミツバチのように見えたのですが、ヒゲがこんなに長いので驚きました。

発見日 : 2023年4月14日

ホオジロ
鳴声が聞こえたので探したら、電線に止まっていました。

発見日 : 2022年10月15日

アオジ
ヤマハゼの木に止まっていました。

発見日 : 2023年2月11日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月17日

サメビタキ
アイリングで同定しましたが、どうでしょうか?

発見日 : 2022年10月8日

イカル

発見日 : 2023年2月2日

ベニシジミ
カラスノエンドウで給蜜していました。

発見日 : 2024年4月5日

アカハネムシ

発見日 : 2023年4月20日

キセキレイ

発見日 : 2025年1月21日

アズチグモ
奇麗なクモです。

発見日 : 2023年8月18日

ニガクリタケ
「どんな苦さだろう?」と思い時々味見をするのですが、誤食があり得ると実感し...

発見日 : 2021年12月22日

エダナシツノホコリ

発見日 : 2023年8月26日

ミヤマシラスゲ

発見日 : 2023年5月11日

ニホンアマガエル

発見日 : 2024年8月7日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年7月29日

アカアシオオク...

発見日 : 2024年5月15日

ルリタテハ
4齢ぐらいかな? 悪い毛虫と違うので、手に乗せても無害です。(以前、教え...

発見日 : 2024年9月3日

ヤマガラ

発見日 : 2025年1月18日

ウマノアシガタ

発見日 : 2024年4月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.