堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年10月15日

ホオジロ

分類
鳥類
発見者コメント

鳴声が聞こえたので探したら、電線に止まっていました。

この付近の発見報告

ユキラッパタケ
シノブゴケの間から可愛いキノコが顔を出していました。

発見日 : 2024年11月5日

フジ

発見日 : 2024年4月20日

イシガケチョウ
3匹もいました。

発見日 : 2018年5月25日

ヘラオオバコ

発見日 : 2024年4月20日

キツネアザミ

発見日 : 2023年5月1日

ヒラズゲンセイ
最高の被写体ですね。 撮影後、飛んで行きました。

発見日 : 2023年7月4日

カブトムシ(幼虫)
2令幼虫だと思います。

発見日 : 2022年8月4日

コゴメバオトギリ
「ヨーロッパ原産。1934年に三重県で発見された帰化植物」(松江の花図鑑よ...

発見日 : 2024年10月31日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月3日

ホシササキリ

発見日 : 2024年9月15日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年12月12日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月15日

カラスノゴマ

発見日 : 2024年10月17日

オオカマキリ

発見日 : 2024年7月20日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年9月15日

モズ

発見日 : 2021年11月6日

シオカラトンボ...

発見日 : 2022年7月2日

マルカメムシ

発見日 : 2023年5月1日

ツマグロヒョウモン
何処にでもいる蝶ですが、奇麗です!!

発見日 : 2021年11月3日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2023年5月1日

ベッコウガガンボ

発見日 : 2024年9月25日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年11月23日

ノウタケ
大きさ8cm程の普通のノウタケです。 中には、クロモンカクケシキスイと思...

発見日 : 2023年9月12日

ウシガエル

発見日 : 2024年9月25日

コクワガタ
ホタルを見に行った時に見つけました。

発見日 : 2022年6月20日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月15日

ニホンアマガエル

発見日 : 2024年8月7日

スクミリンゴガイ

発見日 : 2024年7月20日

ヌマガエル

発見日 : 2023年5月1日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年4月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.