堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月5日

アリアケスミレ

分類
植物

この付近の発見報告

クロイトトンボ
浮草の上のいたるところに止まっていた。

発見日 : 2024年6月16日

ベニシジミ

発見日 : 2024年7月20日

ホシササキリ

発見日 : 2024年9月15日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年5月1日

モンキチョウ

発見日 : 2024年7月20日

トキワマンサク

発見日 : 2024年4月20日

アメンボ科の仲間

発見日 : 2023年5月1日

ダイサギ
棚田にアオサギがいたので撮影に近づくとコサギもいました。

発見日 : 2018年6月2日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年10月14日

キノコのなかま

発見日 : 2023年6月16日

ヒシ

発見日 : 2024年9月25日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年7月20日

イソヒヨドリ

発見日 : 2025年1月13日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年9月17日

メジロ

発見日 : 2024年9月15日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2024年8月7日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年10月14日

ドクササゴ
100%竹藪なのでドクササゴの可能性が高いです。 カヤタケ、ホテイシメジ...

発見日 : 2021年12月25日

カブトムシ(幼虫)
2令幼虫だと思います。

発見日 : 2022年8月4日

キタテハ

発見日 : 2025年2月11日

カブトムシ(幼虫)
大きな朽ち木を除けると沢山いました。 元気に育って夏に会えるといいですね。

発見日 : 2022年1月4日

ウグイス

発見日 : 2025年2月11日

ベッコウガガンボ

発見日 : 2024年9月25日

スクミリンゴガイ

発見日 : 2024年7月20日

キセキレイ
川沿いの道の辺りで歩いていた。

発見日 : 2021年11月28日

ルリタテハ

発見日 : 2024年4月20日

冬虫夏草?
カミキリムシに寄生したようですね。

発見日 : 2021年10月29日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年7月20日

ウスキシャチホコ
同定に苦労しました。

発見日 : 2022年6月13日

ツマグロヒョウモン
何処にでもいる蝶ですが、奇麗です!!

発見日 : 2021年11月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.