堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年6月2日

ダイサギ

分類
鳥類
発見者コメント

棚田にアオサギがいたので撮影に近づくとコサギもいました。

この付近の発見報告

ツバメシジミ

発見日 : 2024年11月23日

マルバアメリカ...

発見日 : 2024年9月25日

メジロ

発見日 : 2025年3月1日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月16日

セグロセキレイ

発見日 : 2025年1月21日

キタテハ

発見日 : 2023年5月1日

ホオジロ

発見日 : 2022年2月4日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年5月1日

アリアケスミレ

発見日 : 2024年4月5日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年9月25日

ジンガサゴケ
ジンガサゴケの胞子体は熟すと黒くなります。

発見日 : 2024年4月13日

キタテハ

発見日 : 2025年2月11日

キララタケ

発見日 : 2023年6月13日

ベニシジミ

発見日 : 2024年7月20日

オオケマイマイ

発見日 : 2023年6月16日

シジュウカラ

発見日 : 2024年10月14日

オオカマキリ

発見日 : 2024年9月15日

ハナホウキタケ
ほうきの先が花のように開きます。

発見日 : 2024年5月10日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年11月23日

ヒダリマキゴマガイ
左巻きです。 軟体を見ることなく標本となりました。

発見日 : 2024年5月10日

ヤマガラ

発見日 : 2022年1月4日

タツナミソウ(?)

発見日 : 2023年5月18日

チビクワガタ
朽ち木の中で冬眠していました。

発見日 : 2021年12月25日

ノウタケ
大きさ8cm程の普通のノウタケです。 中には、クロモンカクケシキスイと思...

発見日 : 2023年9月12日

キノコのなかま

発見日 : 2023年6月16日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2024年10月14日

チョウゲンボウ
農道沿いの電柱のてっぺんに鳥が止まっているのを見つけたので、近寄って確認し...

発見日 : 2021年11月6日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年4月13日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年12月12日

ホオジロ
鳴声が聞こえたので探したら、電線に止まっていました。

発見日 : 2022年10月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.