堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年11月6日

チョウゲンボウ

分類
鳥類
発見者コメント

農道沿いの電柱のてっぺんに鳥が止まっているのを見つけたので、近寄って確認したら本種だった。

この付近の発見報告

リスアカネ

発見日 : 2024年10月14日

セグロセキレイ
ハーベストの丘

発見日 : 2024年2月10日

ヌマガエル
食欲旺盛で、畑や田んぼの害虫を沢山駆除してもらえるので、貴重なカエルです。

発見日 : 2024年6月21日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2023年5月1日

ホシホウジャク

発見日 : 2023年10月5日

ジョウビタキ

発見日 : 2021年11月6日

ホシミスジ

発見日 : 2023年10月7日

エゾビタキ

発見日 : 2024年9月15日

ムシクイ属の1種

発見日 : 2024年9月15日

ナミアゲハ

発見日 : 2023年7月26日

チョウトンボ

発見日 : 2024年9月15日

シジュウカラ

発見日 : 2024年9月15日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年7月20日

サツマシジミ

発見日 : 2023年5月18日

アラカシ

発見日 : 2024年11月5日

ヒメウスアオシャク
目の前にとまったので撮りました。

発見日 : 2024年5月25日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年4月16日

コガモ

発見日 : 2025年2月11日

クロコノマチョウ
笹の葉を食べていました。 あだなは、「バイキンマン」で子供に大人気のよう...

発見日 : 2024年9月19日

メジロ

発見日 : 2024年10月24日

ムラサキシメジ

発見日 : 2023年10月19日

キショウブ

発見日 : 2023年5月1日

コミスジ

発見日 : 2023年5月1日

トビイロスズメ
蛹になる場所をさがしていたようです。 十分に育つと土の中に潜るが、前蛹の...

発見日 : 2024年10月20日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年11月23日

シジュウカラ

発見日 : 2024年10月14日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年7月29日

ラミーカミキリ

発見日 : 2024年8月7日

ニイニイゼミ

発見日 : 2024年8月7日

ハルジオン

発見日 : 2023年5月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.