堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年11月6日

チョウゲンボウ

分類
鳥類
発見者コメント

農道沿いの電柱のてっぺんに鳥が止まっているのを見つけたので、近寄って確認したら本種だった。

この付近の発見報告

ツルチョウチンゴケ
胞子嚢が出ていたので同定出来ました。 苔はキノコより難しいですね。

発見日 : 2022年11月19日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月14日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月15日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年9月15日

ヒメウズ

発見日 : 2023年3月30日

リスアカネ

発見日 : 2024年10月14日

カケス

発見日 : 2024年10月10日

ヒメジソ

発見日 : 2023年9月29日

ジョウビタキ

発見日 : 2021年11月6日

ヌマガエル
食欲旺盛で、畑や田んぼの害虫を沢山駆除してもらえるので、貴重なカエルです。

発見日 : 2024年6月21日

ツグミ

発見日 : 2025年3月20日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年9月15日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年4月13日

シロキクラゲ

発見日 : 2024年5月14日

ジョウビタキ

発見日 : 2022年12月31日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年7月29日

ユキラッパタケ
シノブゴケの間から可愛いキノコが顔を出していました。

発見日 : 2024年11月5日

ツチグリ 

発見日 : 2022年4月12日

クロコノマチョウ
笹の葉を食べていました。 あだなは、「バイキンマン」で子供に大人気のよう...

発見日 : 2024年9月19日

ウグイス

発見日 : 2025年2月11日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年9月15日

コウゾリナ
あまり知られていないようですが、美味しく食べられる雑草です。

発見日 : 2022年5月3日

アメリカミズアブ

発見日 : 2024年7月20日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2024年6月25日

ハスジカツオゾウムシ

発見日 : 2023年6月16日

ジョロウグモ

発見日 : 2024年9月15日

ノアザミ

発見日 : 2023年5月18日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月15日

ニイニイゼミ

発見日 : 2024年8月7日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2024年10月14日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.