堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年5月1日

ハルジオン

分類
植物

この付近の発見報告

オオルリ
今年はよく鳴いています。

発見日 : 2022年5月3日

ニガクリタケ
「どんな苦さだろう?」と思い時々味見をするのですが、誤食があり得ると実感し...

発見日 : 2021年12月22日

アカサシガメ

発見日 : 2024年6月25日

モンキアゲハ

発見日 : 2024年8月22日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2022年5月25日

メジロ
ヤツデの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2024年3月10日

ニイニイゼミ

発見日 : 2024年7月7日

キンシゴケ
公園内で同定出来そうな苔をさがしました。 金色の胞子体の蒴がとても綺麗です。

発見日 : 2025年2月14日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月3日

キイロトラカミキリ

発見日 : 2022年5月25日

シベリアイタチ
ニホンイタチかシベリアイタチかチョウセンイタチか??? DNAを調べてみ...

発見日 : 2024年4月12日

カヤラン
これも凄い発見だと思います。 堺市の報告履歴を検索してもあるかないか微妙...

発見日 : 2021年10月29日

ヤマクダマキモドキ

発見日 : 2023年7月31日

サトクダマキモドキ

発見日 : 2023年7月26日

クロヤマアリ

発見日 : 2023年10月6日

オオオナモミ

発見日 : 2023年10月6日

リスアカネ

発見日 : 2023年10月6日

ニイニイゼミ

発見日 : 2023年7月20日

アメンボ科の仲間

発見日 : 2023年5月1日

タツナミソウ(?)

発見日 : 2023年5月18日

クロイトトンボ
浮草の上のいたるところに止まっていた。

発見日 : 2024年6月16日

シロハラ
ヤマハゼの木に来て、実を啄ばんでいました。胸から脇腹が橙色をしているので、...

発見日 : 2022年2月27日

コクワガタ
鉢ヶ峰に蛍を見に行った際に、ふれあいの森周辺で友人が発見しました。手のひら...

発見日 : 2022年6月20日

ダイサギ

発見日 : 2015年2月15日

ドクササゴ
100%竹藪なのでドクササゴの可能性が高いです。 カヤタケ、ホテイシメジ...

発見日 : 2021年12月25日

ナミアゲハ

発見日 : 2023年7月6日

キタキチョウ

発見日 : 2024年9月15日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年4月19日

アオダイショウ

発見日 : 2023年6月1日

ホソハリカメムシ

発見日 : 2023年4月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.