堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月20日

ヘラオオバコ

分類
植物

この付近の発見報告

モズ

発見日 : 2024年1月6日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年4月30日

スミレ

発見日 : 2024年4月20日

ヒメトラハナムグリ

発見日 : 2023年6月1日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年4月16日

ホシミスジ

発見日 : 2023年10月7日

オオカマキリ

発見日 : 2023年10月6日

オカモノアラガ...
オカモノアラガイ論文でも不明種とされている。 沖縄で多く繁殖していて、同...

発見日 : 2024年6月21日

リスアカネ

発見日 : 2024年9月25日

コクワガタ

発見日 : 2023年7月20日

チシオタケ
奇麗なキノコです。 傷つくと血のような汁が出てくるのが名前の由来だそうです。

発見日 : 2021年10月29日

コナラ
ドングリがなっていました。

発見日 : 2024年10月20日

ベニシジミ

発見日 : 2024年7月20日

ヒメスギタケ
植物が見つからないので夏キノコの地味な観察が続きます。

発見日 : 2022年6月19日

メジロ

発見日 : 2024年9月15日

コガシラアオゴミムシ
ゴミムシは走り回る為、撮影困難です。 なるべく、触りたくはないです。

発見日 : 2023年7月7日

ノダケ

発見日 : 2023年10月6日

ホソハリカメムシ

発見日 : 2023年4月20日

クビキリギス

発見日 : 2024年6月25日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年5月11日

ニセウンモンクチバ

発見日 : 2022年5月25日

ナミアゲハ

発見日 : 2023年7月26日

ニワゼキショウ

発見日 : 2023年5月1日

マメコガネ
いたるところにいました。

発見日 : 2023年6月25日

イヌタデ
黒い花のタデ? 公園事務所でイヌタデと教えて頂きました。 有難うござい...

発見日 : 2023年11月9日

オカトラノオ
今を盛りに綺麗に咲いています。

発見日 : 2024年6月12日

アブラゴケ
他種の苔と混生していました。 葉身細胞は巨大?な六角形でルーペで観察する...

発見日 : 2024年1月13日

クロハナムグリ

発見日 : 2024年5月3日

イシガケチョウ

発見日 : 2019年4月21日

ツマグロオオヨコバイ

発見日 : 2023年10月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.