堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年12月1日

ツマグロヒョウモン

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ベニカミキリ

発見日 : 2022年5月25日

バラ科の一種

発見日 : 2022年5月25日

ナナホシテントウ
足元に咲くタンポポを観察していたところ、ナナホシテントウがあちこちに!よく...

発見日 : 2022年4月14日

ミヤマシラスゲ

発見日 : 2023年5月11日

アシボソノボリ...
沢山生えていました。 ハート形のキノコです。

発見日 : 2023年10月30日

アシボソノボリ...
被写体としての人気はありますが、食毒不明菌なので食べない方がいいと思います。

発見日 : 2022年11月25日

ベニカミキリ

発見日 : 2023年5月16日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年7月13日

ウマノアシガタ

発見日 : 2024年4月20日

キンモンガ

発見日 : 2024年8月21日

コマツナギ
何気なく撮ったこの白い花。 マメ科を調べれば、簡単に同定できると思ってい...

発見日 : 2023年9月16日

マドガガンボ

発見日 : 2024年4月29日

ホソナガニジゴ...

発見日 : 2024年6月20日

イシガケチョウ

発見日 : 2023年7月6日

ヒメコウゾの花

発見日 : 2024年5月9日

シロハラ
林間の道を歩いていると、前から飛び立った鳥が杭の上に止まりました。

発見日 : 2023年2月4日

アカサシガメ

発見日 : 2023年6月10日

クロメンガタスズメ
クロメンガタスズメかメンガタスズメどちらかと思います。どちらでしょう。 ...

発見日 : 2024年7月23日

スカシヒロバカゲロウ

発見日 : 2023年5月5日

ツチイナゴ

発見日 : 2023年10月11日

キツネタケ
沢山生えていました。

発見日 : 2024年3月13日

セスジナガカメムシ

発見日 : 2022年5月25日

ベニシジミ

発見日 : 2023年10月7日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月13日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月1日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年10月24日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月15日

ナガカツオゾウムシ

発見日 : 2024年5月22日

ベニシジミ
カラスノエンドウで給蜜していました。

発見日 : 2024年4月5日

ホソハリカメムシ

発見日 : 2023年4月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.