堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年3月8日

チョウゲンボウ

分類
鳥類
発見者コメント

何かを捕まえて、高架下に逃げ込みました。
しばらく、獲物を捕られないように寝そべるように覆いかぶさっていました。
落ち着くと、起き上がって食べ始めました。
昆虫やカエルではないです。
小鳥でもないようです。
ネズミかモグラかコウモリのようです。

この付近の発見報告

キタテハ

発見日 : 2024年8月17日

フユイチゴ(実)
川と森の間の小道に、いっぱい成っていた。

発見日 : 2021年11月28日

ヨツボシオオキスイ
コナラの樹液に群れていました。

発見日 : 2024年7月19日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年4月20日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年10月6日

ジョウビタキ
木の枝から飛び立った本種の後を目で追うと、杭の上に止まりました。

発見日 : 2023年2月4日

アケビ

発見日 : 2024年4月5日

ハグロトンボ

発見日 : 2023年10月6日

マンリョウ

発見日 : 2023年10月6日

ヒメコウゾの花

発見日 : 2024年5月9日

カブトムシ(メス)

発見日 : 2022年7月23日

メジロ
「美味しいね!」「ね!」

発見日 : 2024年5月26日

オジロアシナガ...

発見日 : 2023年7月6日

ヒメオビオオキ...

発見日 : 2023年5月11日

ヒラタケ
1枚だけ生えていました。

発見日 : 2021年12月14日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2023年7月26日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年5月15日

ドングリキンカクキン
18日に見つけた個体はドングリの原形が崩壊していたので、 今日、もう一度...

発見日 : 2024年11月21日

コナサナギタケ
少し場所を変えて再チャレンジ。 ハナサナギタケはなかった。 極限までク...

発見日 : 2024年10月1日

ヒメウラナミジャノメ
あまり飛び回ることのない大人しい蝶です。

発見日 : 2023年4月14日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年7月13日

コシアキトンボ...

発見日 : 2022年5月25日

リスアカネ

発見日 : 2023年10月6日

コナサナギタケ
ハナサナギタケにしては、小さすぎます。 クリーニングしても宿主ははっきり...

発見日 : 2024年9月30日

コゲラ

発見日 : 2025年1月18日

クサギカメムシ

発見日 : 2024年5月15日

アオジ
川に降りてきて、水生昆虫を食べていました。

発見日 : 2024年2月6日

ゴムタケ

発見日 : 2023年5月1日

ベニウスタケ
奇麗なキノコです。

発見日 : 2023年9月10日

トホシオサゾウムシ

発見日 : 2024年5月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.