堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年2月19日

ツグミ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ハスジカツオゾウムシ

発見日 : 2023年6月16日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年12月1日

エナガ
ハゼの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年10月30日

ルリビタキ

発見日 : 2025年1月18日

ヤマガラ

発見日 : 2025年1月13日

ヒヨドリ
どうやら、羽を痛めたようです。 保護してあげようか悩みましたが、断念しま...

発見日 : 2025年3月8日

カナブン

発見日 : 2023年7月31日

ツクツクボウシタケ
画像は、掘り出したものです。 1枚目 最終 白い菌糸を剥がすとツクツクボ...

発見日 : 2023年9月14日

ウグイス

発見日 : 2025年3月22日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年4月29日

オオトリノフンダマシ
なんだ? 饅頭のような蜘蛛。

発見日 : 2024年7月13日

ソウシチョウ

発見日 : 2024年11月23日

コオニヤンマ

発見日 : 2022年7月23日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月18日

エナガ
ヤマハゼの木に飛んできて止まりました。

発見日 : 2022年12月3日

イヌタデ
黒い花のタデ? 公園事務所でイヌタデと教えて頂きました。 有難うござい...

発見日 : 2023年11月9日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月6日

キンモンガ

発見日 : 2024年9月15日

モモブトカミキ...

発見日 : 2024年5月11日

ホラシノブ
紅葉するシダです。

発見日 : 2025年2月14日

キツネアザミ

発見日 : 2022年5月25日

アメンボ科の仲間

発見日 : 2023年5月1日

ケコガサタケ属の1種
薄ピンクで透明感のあるとても綺麗なキノコです。

発見日 : 2024年12月1日

サトキマダラヒカゲ
翅の模様が複雑で、とても綺麗です。樹液を吸いに来たのだと思います。

発見日 : 2023年4月14日

エナガ

発見日 : 2024年12月1日

アオジ
川に降りてきて、水生昆虫を食べていました。

発見日 : 2024年2月6日

テングチョウ

発見日 : 2025年3月14日

リスアカネ

発見日 : 2024年9月25日

シジュウカラ

発見日 : 2024年7月13日

ヒメウズ

発見日 : 2023年3月30日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.