堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年9月25日

リスアカネ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年4月29日

クロハナムグリ

発見日 : 2023年4月20日

コクワガタ
ホタルを見に行った時に見つけました。

発見日 : 2022年6月20日

クチベニマイマイ
葉っぱの裏についていました

発見日 : 2022年5月17日

ルリタテハ
4齢ぐらいかな? 悪い毛虫と違うので、手に乗せても無害です。(以前、教え...

発見日 : 2024年9月3日

シマヘビ 黒個体
川沿いの堤防を歩いていたら黒いものが 見た事がない黒いヘビ ヘビもびっく...

発見日 : 2023年7月14日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年8月17日

アズチグモ
奇麗なクモです。

発見日 : 2023年8月18日

ヒヨドリ
どうやら、羽を痛めたようです。 保護してあげようか悩みましたが、断念しま...

発見日 : 2025年3月8日

キアゲハ
周辺に植わっている同じ草に止まっていました 花には止まってくれません

発見日 : 2022年4月20日

ヒメウズ
花も終盤で実がつき始めていました。

発見日 : 2025年3月31日

クロアゲハ

発見日 : 2024年4月20日

トキワマンサク

発見日 : 2024年4月20日

ヤマタニシ

発見日 : 2024年4月27日

コウガイビル科の一種
緑色の大型のコウガイビルです。 朽ち木の下で冬眠中でした。

発見日 : 2024年1月9日

ツクシツボミゴケ
凡人には、絶対同定出来ない本種ですが、先生のブログに場所が記載されていたの...

発見日 : 2025年3月2日

ホソナガニジゴ...

発見日 : 2024年6月20日

アブ科の一種

発見日 : 2024年9月25日

ニッポンマイマイ

発見日 : 2023年7月6日

ニオイタチツボスミレ

発見日 : 2025年4月4日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年6月1日

イチイガシ

発見日 : 2024年10月23日

カバイロチャワンタケ

発見日 : 2023年4月14日

オオオサムシ

発見日 : 2023年4月21日

ハルジオン

発見日 : 2023年5月1日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年5月25日

チビクワガタ

発見日 : 2024年7月13日

アブラゴケ
他種の苔と混生していました。 葉身細胞は巨大?な六角形でルーペで観察する...

発見日 : 2024年1月13日

ツクツクボウシ

発見日 : 2024年8月24日

ケブカヒゲナガ

発見日 : 2024年4月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.