堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年5月25日

シオカラトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

アサマイチモンジ

発見日 : 2023年10月11日

アサマイチモンジ

発見日 : 2023年10月6日

オオバナミガタ...

発見日 : 2023年5月1日

ツグミ

発見日 : 2022年2月19日

アオメアブ
空中でマメコガネを捕獲しました。

発見日 : 2024年7月9日

ナミアゲハ

発見日 : 2023年7月6日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年7月6日

ウラギンシジミ

発見日 : 2024年9月25日

ヤマトフキバッタ

発見日 : 2024年5月11日

コガシラアオゴミムシ
ゴミムシは走り回る為、撮影困難です。 なるべく、触りたくはないです。

発見日 : 2023年7月7日

コバネイナゴ
食料難で普通に食べる時が来るのかな? コウロギよりは、ましかもね。

発見日 : 2024年10月20日

ナミアゲハ

発見日 : 2023年10月6日

ヒガンバナ

発見日 : 2024年9月25日

ジョロウグモ

発見日 : 2024年9月15日

アカサシガメ

発見日 : 2024年4月20日

チョウトンボ

発見日 : 2024年9月15日

ツクツクボウシタケ
画像は、掘り出したものです。 1枚目 最終 白い菌糸を剥がすとツクツクボ...

発見日 : 2023年9月14日

ジョウビタキ
食事の後でしょうか、ほっぺたに木の実がくっついています。

発見日 : 2024年2月6日

キタテハ

発見日 : 2023年10月6日

クロハネシロヒゲナガ
白くて長いヒゲがよく目立ちます ふわふわ飛んで止まるのを待って撮りました

発見日 : 2022年4月20日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年9月25日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年8月17日

クロコノマチョウ

発見日 : 2023年10月11日

ハルシメジ
縁部の波打ち、柄の中実、ヒダは薄い紅色、発生時期など全て一致。 間違いな...

発見日 : 2023年3月30日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年10月1日

ソバ

発見日 : 2023年10月6日

ヌマガエル

発見日 : 2023年5月1日

ホシホウジャク

発見日 : 2023年10月5日

シジュウカラ

発見日 : 2024年10月14日

フトベニスジヒ...

発見日 : 2022年6月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.