堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月4日

フトベニスジヒメシャク

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ヒメウスアオシャク
目の前にとまったので撮りました。

発見日 : 2024年5月25日

オオオナモミ

発見日 : 2024年9月25日

ダイサギ

発見日 : 2023年10月6日

ジョウビタキ
ハゼの実を食べると近くの木に移動するということを繰り返していました。

発見日 : 2024年2月17日

ジョウカイボン

発見日 : 2022年5月25日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月4日

シロハラ
ずっと同じ枝にとまって鳴いていました。

発見日 : 2022年2月15日

ニホンアマガエル

発見日 : 2024年8月7日

ジョウビタキ
ハゼの実を食べにきました。

発見日 : 2024年1月17日

リスアカネ

発見日 : 2023年10月6日

アオイトトンボ

発見日 : 2023年7月6日

マメコガネ

発見日 : 2024年6月25日

ショウリョウバッタ
おっきなバッタでした!

発見日 : 2021年8月20日

コマチゴケ
原始的な特徴で和名は、女性的な美しさで小野の小町からきたようですね。 ツ...

発見日 : 2025年1月17日

サトキマダラヒカゲ
翅の模様が複雑で、とても綺麗です。樹液を吸いに来たのだと思います。

発見日 : 2023年4月14日

モズ

発見日 : 2024年12月10日

ハチモドキハナアブ

発見日 : 2022年5月25日

イシガケチョウ

発見日 : 2022年5月25日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年10月13日

セイヨウタンポポ
がく片(花の下、茎の上にある緑の部位)が反り返って下を向いているので、セイ...

発見日 : 2022年4月14日

イシガケチョウ...

発見日 : 2019年9月29日

バラ科の一種

発見日 : 2022年5月25日

オオケマイマイ

発見日 : 2023年6月16日

コベソマイマイ

発見日 : 2024年6月5日

オオイシアブ

発見日 : 2024年4月20日

キアシナガバチ

発見日 : 2023年7月31日

トウバナ

発見日 : 2024年8月4日

メジロ

発見日 : 2025年3月22日

ルリビタキ

発見日 : 2025年1月7日

エナガ

発見日 : 2025年1月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.