堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年6月30日

テングツルタケ

分類
菌類・その他

この付近の発見報告

ナミアゲハ

発見日 : 2024年8月17日

オナジマイマイ

発見日 : 2023年7月20日

シロテングタケ
いよいよキノコの季節が来たようです。 本種は、被写体として人気のあるキノ...

発見日 : 2023年9月2日

サビキコリ

発見日 : 2023年4月20日

ショウリョウバッタ
おっきなバッタでした!

発見日 : 2021年8月20日

ヒメトラハナムグリ

発見日 : 2023年6月1日

モンシロチョウ
ノゲシで給蜜。

発見日 : 2024年4月6日

イラガ
毎年、冬にさがすのですが見つかりません。 なぜ? 真夏に? 中は蛹? ...

発見日 : 2024年7月3日

キランソウ

発見日 : 2023年4月21日

ジョウカイボン

発見日 : 2024年5月15日

セマルガムシ
触覚が同定の決め手です。

発見日 : 2022年8月2日

ハスジカツオゾウムシ

発見日 : 2022年7月23日

ハルジオン
おそらくハルジオン…!茎を触ってみればよかったです。花の形状と数で判断しました。

発見日 : 2022年4月14日

テングチョウ

発見日 : 2022年4月9日

キタテハ

発見日 : 2024年4月6日

ボーベリア菌
セスジツユムシが宿主のようです。

発見日 : 2024年12月10日

キタテハ

発見日 : 2023年10月11日

ゲンゲ

発見日 : 2023年4月20日

カノコガ

発見日 : 2022年8月12日

クロウリハムシ

発見日 : 2024年5月9日

シジュウカラ

発見日 : 2024年7月13日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年9月17日

エビガラスズメ...
いつもなら仕方なく殺すのですが、ここは自然公園なので元気に育って欲しいと思...

発見日 : 2024年10月20日

ヤマトカギバ

発見日 : 2023年10月6日

ウスキホシテントウ
いつの間にか服にとまっていました。 よく動き回るし、すぐに飛んで行ってし...

発見日 : 2023年3月9日

エナガ

発見日 : 2024年3月10日

ナガゴマフカミキリ

発見日 : 2023年6月16日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年3月22日

キビタキ
求愛ポーズをしていたので写真を撮ることできてとてもうれしかったです。

発見日 : 2024年4月28日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年4月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.