堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年1月18日

シロハラ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ケブカヒゲナガ

発見日 : 2024年4月25日

イオウイロハシリグモ

発見日 : 2024年5月18日

マユタテアカネ

発見日 : 2024年10月24日

ツヅレサセコオロギ

発見日 : 2023年10月6日

ルリビタキ
川のそばの広場に出てきて地面を歩いたり切り株に止まったりしていました。

発見日 : 2022年2月23日

イシビル科の仲間
朽ち木の下にいました。 触っていいものかどうかわからなかったので、 草...

発見日 : 2023年12月7日

アリガタツユムシ
ふれあいの森 森の館の裏手にある広場でノダケの居ました。時間は12時過ぎです。

発見日 : 2022年7月1日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年8月4日

ルリビタキ

発見日 : 2023年2月2日

アカハネムシ

発見日 : 2023年5月3日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月4日

モズ

発見日 : 2022年12月26日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年10月24日

ムジナタケ

発見日 : 2024年4月18日

ムシヒキアブ科の一種

発見日 : 2023年7月31日

チョウゲンボウ
上空に舞い上がって行くところでした。

発見日 : 2023年2月12日

クロハネシロヒゲナガ
白くて長いヒゲがよく目立ちます ふわふわ飛んで止まるのを待って撮りました

発見日 : 2022年4月20日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年7月26日

コアシダカグモ

発見日 : 2022年7月18日

チビクワガタ

発見日 : 2024年7月13日

ウメエダシャク...

発見日 : 2022年5月25日

エナガ
巣が出来て間もなくベテランバーダーさんに教えて頂き、観察を続けてきました。...

発見日 : 2022年4月26日

コナサナギタケ
少し場所を変えて再チャレンジ。 ハナサナギタケはなかった。 極限までク...

発見日 : 2024年10月1日

ルリタテハ
4齢ぐらいかな? 悪い毛虫と違うので、手に乗せても無害です。(以前、教え...

発見日 : 2024年9月3日

カワラヒワ

発見日 : 2025年2月18日

コクワガタ
鉢ヶ峰に蛍を見に行った際に、ふれあいの森周辺で友人が発見しました。手のひら...

発見日 : 2022年6月20日

キイロスズメバチ

発見日 : 2023年10月11日

ニッポンヒゲナ...
ムラサキツメクサに長い口を伸ばしています。

発見日 : 2023年5月11日

クビキリギス

発見日 : 2023年10月6日

ウスキホシテントウ
いつの間にか服にとまっていました。 よく動き回るし、すぐに飛んで行ってし...

発見日 : 2023年3月9日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.