堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年1月17日

コマチゴケ

分類
植物
発見者コメント

原始的な特徴で和名は、女性的な美しさで小野の小町からきたようですね。
ツボミゴケ科の一種と同定したのですが、先生方から「コマチゴケでは?」
との有難いご指摘を頂けました。
蒴が、4月中頃に出てくるようです。

この付近の発見報告

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月15日

クロハナムグリ

発見日 : 2023年4月20日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年8月17日

ナナホシテントウ
たくさんのナナホシテントウが足元にいました!活発に動いていたので、シャッタ...

発見日 : 2022年4月14日

モチツツジ

発見日 : 2023年4月20日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年5月11日

ルリビタキ

発見日 : 2021年11月20日

シジュウカラ

発見日 : 2024年12月1日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月7日

クロコノマチョウ

発見日 : 2023年6月1日

リスアカネ

発見日 : 2024年9月17日

ニホンミツバチ

発見日 : 2023年4月20日

ウグイス

発見日 : 2024年3月10日

ルリビタキ
ハゼの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年2月6日

ホオジロ
ベニマシコかカシラダカかと思いましたが、ホオジロのようです。

発見日 : 2023年2月12日

チョウゲンボウ
何かを捕まえて、高架下に逃げ込みました。 しばらく、獲物を捕られないよう...

発見日 : 2024年3月8日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月13日

コナラ
ドングリがなっていました。

発見日 : 2024年10月20日

コゲラ
ヤマハゼの実を食べていました。

発見日 : 2023年2月5日

メジロ

発見日 : 2024年1月8日

ジョウビタキ

発見日 : 2021年11月6日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年8月17日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2023年5月1日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年9月25日

キンモンガ

発見日 : 2024年9月25日

アサマイチモンジ

発見日 : 2024年5月25日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年7月13日

キツネアザミ

発見日 : 2023年5月1日

ビロウドツリアブ

発見日 : 2024年3月27日

ツユムシ

発見日 : 2024年6月12日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.