堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年2月6日

アオジ

分類
鳥類
発見者コメント

川に降りてきて、水生昆虫を食べていました。

この付近の発見報告

エナガ

発見日 : 2024年10月12日

コシタカシタラガイ
「殻は高い円錐形。表面には弱い横肋が数本入る。 殻口は薄い。殻色は茶褐色...

発見日 : 2024年6月10日

ベニシジミ

発見日 : 2024年8月17日

アサマイチモンジ

発見日 : 2024年9月25日

ダイサギ

発見日 : 2023年10月6日

トホシオサゾウムシ

発見日 : 2024年5月22日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2023年7月26日

テングチョウ

発見日 : 2023年5月1日

マダラアシゾウムシ

発見日 : 2022年5月25日

オオトリノフンダマシ
なんだ? 饅頭のような蜘蛛。

発見日 : 2024年7月13日

アオジ
冷たい水でも、気持ちよさそうに水浴びしていました。

発見日 : 2024年1月30日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年4月16日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年10月14日

ウシガエル

発見日 : 2024年10月14日

キゴシハナアブ

発見日 : 2023年10月6日

ケタチツボスミレ
普通のタチツボスミレと思い見ていました。 自宅で画像を整理していたら微毛...

発見日 : 2025年3月31日

ババヤスデ科の一種
平成28年度 市民参加型生き物調査】堺エコロジー大学主催講座 ~夜の生き...

発見日 : 2016年7月30日

マメコガネ

発見日 : 2023年6月1日

カンサイタンポポ
がく片が反り返っていませんので、カンサイタンポポでしょう!

発見日 : 2022年4月14日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月29日

ヨツスジトラカミキリ

発見日 : 2023年7月6日

クロウリハムシ

発見日 : 2024年8月17日

クロウリハムシ

発見日 : 2024年5月3日

サトキマダラヒカゲ
この蝶は、木の幹に止まるのが好きなようです。

発見日 : 2024年4月19日

テングチョウ

発見日 : 2024年4月2日

ジョウビタキ
木の枝から飛び立った本種の後を目で追うと、杭の上に止まりました。

発見日 : 2023年2月4日

ニワトコドクガ

発見日 : 2022年7月23日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月23日

アオダイショウ

発見日 : 2023年6月1日

リスアカネ

発見日 : 2024年9月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.