堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年2月4日

ジョウビタキ

分類
鳥類
発見者コメント

木の枝から飛び立った本種の後を目で追うと、杭の上に止まりました。

この付近の発見報告

ダイサギ

発見日 : 2018年12月4日

モズ

発見日 : 2023年11月9日

ヌマガエル

発見日 : 2024年9月15日

コガタノミズアブ

発見日 : 2024年5月15日

ベニマシコ

発見日 : 2024年12月17日

モンキアゲハ

発見日 : 2024年8月22日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年10月7日

オオクモヘリカメムシ

発見日 : 2022年7月23日

リスアカネ

発見日 : 2023年10月6日

セマダラコガネ

発見日 : 2023年6月1日

コバネイナゴ
食料難で普通に食べる時が来るのかな? コウロギよりは、ましかもね。

発見日 : 2024年10月20日

テングチョウ

発見日 : 2023年5月1日

ヒメウズ

発見日 : 2023年3月30日

キタテハ

発見日 : 2023年7月6日

ヤマトカギバ

発見日 : 2023年10月6日

アサマイチモンジ

発見日 : 2024年9月25日

トホシテントウ
いきものクエスト

発見日 : 2022年5月17日

イソヒヨドリ

発見日 : 2025年3月22日

ヒラタケ
今年は天然ヒラタケ、よく見かけます。

発見日 : 2022年2月15日

カケス

発見日 : 2024年10月10日

アオジ

発見日 : 2025年3月22日

ムネアカオオク...

発見日 : 2024年4月24日

キマワリ

発見日 : 2023年6月1日

カブトムシ(メス)

発見日 : 2022年7月23日

オオトリノフンダマシ
なんだ? 饅頭のような蜘蛛。

発見日 : 2024年7月13日

トゲヒゲトラカミキリ

発見日 : 2022年4月23日

トホシオサゾウムシ

発見日 : 2024年5月22日

セイヨウタンポポ
がく片(花の下、茎の上にある緑の部位)が反り返って下を向いているので、セイ...

発見日 : 2022年4月14日

ホオジロ
ベニマシコかカシラダカかと思いましたが、ホオジロのようです。

発見日 : 2023年2月12日

ジョウビタキ
ホバリングして木の実を食べます。

発見日 : 2024年2月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.