堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年5月17日

トホシテントウ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

いきものクエスト

この付近の発見報告

ハスジカツオゾウムシ

発見日 : 2023年7月5日

コガシラアオゴミムシ
ゴミムシは走り回る為、撮影困難です。 なるべく、触りたくはないです。

発見日 : 2023年7月7日

ヒシバッタ科の1種

発見日 : 2024年7月13日

オオバナミガタ...

発見日 : 2023年5月1日

アブラゼミ

発見日 : 2024年8月17日

ベッコウハゴロモ
蛾でなくカメムシ目 幼虫は奇妙な毛束を持っていて虫にみえない。 野菜、...

発見日 : 2022年7月18日

アサヒナカワトンボ
ガガンボを捕まえて食べていました。

発見日 : 2024年6月16日

ジュズダマ

発見日 : 2024年9月25日

ノアザミ

発見日 : 2022年5月25日

ホトトギス

発見日 : 2021年10月7日

アシボソノボリ...
沢山生えていました。 ハート形のキノコです。

発見日 : 2023年10月30日

モントガリバ

発見日 : 2024年9月25日

モズ

発見日 : 2022年12月26日

マメコガネ
いたるところにいました。

発見日 : 2023年6月25日

ミゾカクシ

発見日 : 2022年7月23日

キセルガイの稚貝?
綺麗なガラス細工のような透明です。 朽ち木の中で冬眠? 絶命?

発見日 : 2024年1月7日

ルリビタキ
藪の中で鳴いていたので何処にいるのかと探していると、藪の中から出てきて立ち...

発見日 : 2023年2月5日

ニワゼキショウ

発見日 : 2022年5月25日

シハイスミレ
今咲いたばかりの初々しさです。

発見日 : 2024年3月31日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月15日

フクラスズメ(幼虫)

発見日 : 2021年10月7日

ヌマガエル

発見日 : 2023年4月20日

ヌマガエル

発見日 : 2024年8月4日

ルリビタキ
ヤマハゼの木に飛んできたルリビタキが実を食べ始めました。

発見日 : 2023年1月22日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月6日

シロハラ
ヤマハゼの木に集まる野鳥を観察していると、この鳥が実を食べにきました。シロ...

発見日 : 2022年2月23日

オオオサムシ

発見日 : 2024年5月15日

マメコガネ

発見日 : 2022年7月23日

ホシヒメホウジャク

発見日 : 2023年10月11日

ギンツバメ

発見日 : 2024年9月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.